公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会の公式キャラクター「ミャクミャク(MYAKU-MYAKU)」の二次創作についての見解を発表した。

同協会では、公式キャラクターの二次創作を描き、制作し、それらを公表することについて「二次創作ガイドライン」を発表。ルールを遵守の上で、非営利目的かつ個人的な利用の場合に限り、非独占的に許諾するとした。

二次創作できる公式キャラクター
上記のキャラクター(※ミャクミャク(MYAKU-MYAKU))に限ります(キャラクター展開案は含みません)
二次創作でできること
・二次創作物をつくること
・二次創作物を公開すること(SNSへの投稿など公衆送信する場合に限ります)
禁止事項
※商品等にして販売すること
※宣伝や広告のために使うこと
※無償配布を含む頒布すること
※他の人の作品を、自分のものだと偽って使うこと
※キャラクターおよび大阪・関西万博の価値を下げるような使い方をすること
※他の人を不快にさせ、または傷つけるためなど公序良俗に反する使い方をすること
※その他博覧会協会が意図しない二次創作物の使用
注意事項
・画像の提供はしていません
※詳細は「二次創作ガイドライン」をご覧ください
(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会より)

「二次創作ガイドライン」は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の公式HPにて確認できる。

これに対しネットでは、「完全に信仰と布教やんけ」「ミャクミャク様からお許しがでたぞぉ!」「ハロウィンにミャクミャク様溢れない?」といった声が寄せられている。