私たち一人ひとりに割り当てられている名字は、国内で一体何種類ほどあるかご存じでしょうか? 「日本名字家系大事典」(東京堂出版)によると、国内の名字の種類は約30万にものぼるそうです。

これだけの数があれば、目にしたときに思わず「この名字、かっこいい!!」と感じてしまうものもあるに違いません。そこで今回、マイナビニュース会員の男女463名に「かっこいいと思う名字」についてアンケート調査を実施。ランキング形式にまとめましたので紹介していきます。

珍しい名字の読み方がわかる難読苗字検定はこちら
  • 「かっこいいと思う名字」ランキングを紹介します!

    「かっこいいと思う名字」ランキングを紹介します!

「かっこいいと思う名字(苗字)」ランキング

マイナビニュース会員に「かっこいいと思う名字」についてアンケートを実施したところ、このようなランキング結果になりました。カッコ内に主な読み方も記しています。

1位北斗(ほくと): 8.9%
2位朱雀(すざく): 4.6%
3位二条院(にじょういん): 4.4%
3位竜臥(りゅうが): 4.4%
5位近衛(このえ): 4.0%
6位天竜(てんりゅう): 3.2%
7位村雨(むらさめ): 3.0%
8位獅子堂(ししどう): 2.8%
8位水無瀬(みなせ): 2.8%
8位八雲(やくも): 2.8%
11位虎丸(とらまる): 2.5%
11位飛鷹(ひだか): 2.5%
11位御影(みかげ): 2.5%
14位暁(あかつき): 2.3%
14位剣菱(けんびし): 2.3%
14位乙女(やおとめ): 2.3%
17位王隠堂(おういんどう): 2.1%
17位法竜院(ほうりゅういん): 2.1%
19位雲類鷲(うるわし): 1.8%
19位鳳(おおとり): 1.8%
19位仙國(せんごく): 1.8%
19位帯刀(たてわき・おびなた): 1.8%
19位百鬼(なきり): 1.8%
19位登龍(のぼりゅう): 1.8%
19位万城目(まんじょうめ): 1.8%
26位愛染(あいぜん): 1.6%
26位天神(あまがみ): 1.6%
26位宇賀神(うがじん): 1.6%
26位鳳条(ほうじょう): 1.6%
30位十七夜月(かのう): 1.4%
30位九鬼(くき): 1.4%
30位鎧塚(よろいづか): 1.4%
30位若王子(わかおうじ): 1.4%
30位冷泉(れいせん・れいぜい): 1.4%
35位篝(かがり): 1.2%
35位雑賀(さいが): 1.2%
35位鷹栖(たかす): 1.2%
35位観月(みづき): 1.2%
35位杠(ゆずりは): 1.2%
35位四月朔日(わたぬき): 1.2%
41位葉桐(はぎり): 0.9%
42位百目鬼(どうめき): 0.7%
42位猫屋敷(ねこやしき): 0.7%
42位氷熊(ひぐま): 0.7%
45位槐(えんじゅ): 0.5%
45位狭霧(さぎり): 0.5%
45位月守(つきもり): 0.5%
45位鵺野(ぬえの): 0.5%
45位火威(ひおどし): 0.5%
45位御影池(みのいけ): 0.5%
45位霊仙(れいせん): 0.5%
45位六路木(ろくろぎ): 0.5%
53位鬼月(きづき): 0.2%
53位志熊(しぐま): 0.2%
53位天女目(なばため): 0.2%
53位破魔(はま): 0.2%
53位目乙木(めおとぎ): 0.2%

ここからは、トップ15にランクインした名字が選ばれた理由を紹介していきます。

北斗

・「『北斗の拳』のイメージが強い」(52歳男性)
・「気高さのイメージがあるので」(68歳男性)
・「星座の名前にもなっているから」(48歳男性)
・「新幹線の駅だし。新函館北斗駅」(49歳男性)
・「格闘技が強そうなイメージがするから」(48歳男性)

朱雀

・「漢字と読み仮名の響きが非常に印象深いと思います。少し呼びにくいですが」(48歳男性)
・「朱という字がいい。かっこよさを感じる」(40歳男性)
・「いろいろな漫画で登場する4神(朱雀、玄武、青龍、白虎)が好きなので」(54歳男性)
・「なんとなく格式が高そうに感じたので」(49歳男性)

二条院

・「いかにもお公家様という感じだから」(41歳女性)
・「由緒正しい印象がする」(44歳男性)
・「高貴なイメージがあるから」(63歳男性)
・「音の響きと歴史的に荘厳なイメージで」(58歳女性)

竜臥

・「ドラゴンの漢字を冠しているから」(51歳男性)
・「力強い感じがします。竜という文字はやはり凄みを感じます」(53歳男性)
・「見た感じが強そうだから」(55歳男性)
・「男らしさと強さを感じてカッコイイと思う」(46歳男性)

近衛

・「天皇家を守るルーツの近衛(このえ)の名字は格調高くかっこいいと思います」(67歳男性)
・「歴史と伝統・重みを感じる」(56歳男性)
・「高貴で珍しい名字だと感じたから」(39歳男性)

天竜

・「天を優雅に舞う竜のようでカッコいい」(41歳男性)
・「なんだか、神々しい感じがします」(54歳男性)
・「シンプルでありながら、凛々しさや荒々しさを表現した誰もが憧れる名字だと思う」(53歳男性)

村雨

・「有名な刀を思い起こさせるから」(57歳男性)
・「言葉の響きがよいと思うから」(56歳男性)
・「日本的でクールな感じ」(51歳男性)

獅子堂

・「獅子は百獣の王のイメージから」(58歳男性)
・「勇猛果敢な感じで男らしい」(67歳男性)

水無瀬

・「風流なイメージが強く、自然体でかっこいいように思えるから」(61歳男性)
・「伝統的で優雅に聞こえる」(71歳男性)

八雲

・「言葉の響きと文字が好きです」(64歳男性)
・「日本神話に出てくるようで親しみがあって気取らないカッコ良さがある」(66歳男性)

虎丸

・「虎と言えば強いイメージがあるから」(27歳男性)
・「虎は強い者に例えられることが多いので」(54歳男性)

飛鷹

・「大空を自由に駆け回るイメージがする」(61歳男性)
・「いかにも勇猛な感じがするので」(52歳男性)

御影

・「古風な感じで、高貴な感じです」(67歳男性)
・「忍者みたいで雰囲気がある」(57歳男性)

・「誰でも読めて、印象がかっこいいから」(59歳男性)
・「1文字だからと、強そうだから」(37歳女性)

剣菱

・「文字自体の形がバランス良く、カッコいいと思う」(59歳男性)
・「字面からとても強そうだから」(37歳女性)

八乙女

・「お金持ちの人にいそう」(53歳男性)
・「インパクトが感じられるから」(39歳男性)

「かっこいいと思う名字(苗字)」ランキングの1位は、人気アニメが影響

「かっこいいと思う名字」ランキングの1位に選ばれたのは「北斗(ほくと)」( 8.9%)でした。

回答者が選んだ理由の多くは、伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者・ケンシロウが活躍する姿を描いた漫画『北斗の拳』に由来する、というものでした。『北斗の拳』はアニメ化やゲーム化もされ、同作の完結後も関連漫画が世に出ている人気作品です。

現在タレントとしても活躍する日本の元女子プロレスラー・北斗晶さんもこの北斗という名字を冠することもあってか、「強くてかっこいい」というイメージを抱きやすかったようです。

2位に入ったのは「朱雀(すざく)」(4.6%)。朱雀は中国の伝説上の神獣(神鳥)で、青龍、白虎、玄武とともに「四神」として崇められる存在です。漫画やゲームなどで度々その名前を目にする機会も少なくなく、不死鳥のような神々しい姿で描かれていることも多いため、「かっこいい」と感じている回答者が目立ちました。

3位には「二条院(にじょういん)」(4.4%)がランクインしました。その字面から「高貴」「格式高い」「貴族」といったイメージを抱きやすかった点が、選択した決め手になったようです。

同じく3位には「竜臥(りゅうが)」(4.4%)も選ばれています。伝説の生き物「竜」の文字が入っているため、「強そうでかっこいい」と回答した人が大半でした。6位の「天竜(てんりゅう)」や17位の「法竜院(ほうりゅういん)」も竜の名を冠しており、この文字が名字に与えるインパクトの大きさがうかがえます。

今回紹介したランキングの中に、あなたが「かっこいい」と感じる名字はあったでしょうか?

調査時期:2022年5月31日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計463人(男性: 372人、女性: 91人)
調査方法:インターネットログイン式アンケート