「匂わせ」とは、はっきりと名言はせずに、自慢したいことなどを気づかれるように仄めかす行為を意味しています。Instagram(インスタグラム)などのSNSで、芸能人などの「匂わせ」写真を見たことがある人もいるのではないでしょうか。今記事では「匂わせ」の意味やその行為をする人の心理についても解説します。

  • 「匂わせ」の意味

    「匂わせ」の意味について解説します

「匂わせ」の意味

「匂わせ(におわせ)」とははっきりと言わずに、それとなく気づいてもらえる方法で間接的にほのめかす行為を意味する言葉です。周囲にばれたくない社内恋愛や関係をもってはいけない相手との恋愛など、恋愛関係で使われることが多い表現です。

芸能人や立場のある人など、周囲からの評判がビジネスに直接つながる人が「匂わせ」行為をとることがあります。自慢話などストレートに伝えにくい内容も、「匂わせ」ることでアピールができるのです。

「匂わせ」の由来

「匂わせ」は、InstagramやFacebookなどのSNSで思わせぶりな投稿から生まれた言葉です。「匂わせ」と単体で使用されることもありますが、「匂わせ投稿」や「匂わせツイート」といった形で多く使われます。「匂わせ」投稿をするのは女性が多いといわれており、こうした投稿をする女性を「匂わせ女子」と呼ぶこともあります。

  • 「匂わせ」の意味

    「匂わせ」投稿をしたことがありますか?

「匂わせ」の類語

「匂わせ」の類義語について解説します。

ほのめかす

「ほのめかす」は、それとなく態度で何かを伝えようとする行為をさす言葉です。「わずかにそれと認められる」という意味の「仄か(ほのか)」に接尾辞の「めく」をあわせて「わずかにそれと認められる状態にする」という意味になります。知らせたいことのヒントを与えるような行為をさします。

・彼女は数か月前から、彼氏の存在をほのめかしていた
・彼はほのめかしてばかりではっきりと言ってくれない

ちらつかせる

「ちらつかせる」は相手の気を引くために、ちらちらと見せることを意味する言葉です。相手の関心を引くという意味以外にも、脅すといった意味もあります。シーンによって使いわけが必要です。

・飼い猫が気づくように好きな餌をちらつかせる
・上司は解雇をちらつかせてサービス残業を指示してきた
・彼女は彼氏に対して、他の異性の影をちらつかせて嫉妬させようとしている
  • 「匂わせ」の類語

    明言せず、ヒントのみ伝えられると少し腹立たしくも感じます

「匂わせ」を意味する英語表現

「匂わせ」に近い意味を持つ英単語は「suggestive」があります。そのほかにも似たような意味を持つ英語表現について解説します。

suggestive

「suggestive」は「思わせぶりな」や「連想させる」といった意味を持つ英単語です。「~を匂わせる」と表現するときは「suggestive of ~」として使用します。

・The pictures were suggestive of her boyfriend
写真はボーイフレンドの存在を匂わせていた

soft launch

「soft launch」は本来、「新製品・サービスを地域や対象を限定して公開すること」を意味する用語ですが、SNSの「匂わせ投稿」のことを「soft launch」と呼ぶこともあります。

・She soft-launched her boyfriend on SNS
彼女はSNSで彼氏がいることを匂わせている
  • 「匂わせ」を意味する英語表現

    「匂わせ」にはさまざまな種類があります

インスタの「匂わせ」投稿の実例

熱狂的なファンが多いジャニーズやアイドルなどの芸能人は、恋人ができても公言しづらいもの。そのため、SNSの匂わせ投稿が多くなるといわれています。インスタやFacebook、TwitterなどのSNSで見られた匂わせ投稿の実例をいくつか紹介します。

ストーリーのBGMで匂わせ

「ストーリーズ」はインスタにある機能のひとつで、24時間で消える投稿です。ストーリー機能とも呼ばれており、投稿内容は一覧に残らないのが特徴です。投稿にはミュージックスタンプを使用して、BGMをつけることができます。ストーリーのBGMを恋愛ソングにして、恋愛関係を匂わせることがあるようです。

身体の一部やおそろいで匂わせ

恋人自慢の匂わせ写真の場合、パートナーの腕や手など身体の一部が写った写真を投稿して匂わせます。身体の一部以外にもおそろいのスマホカバーやアクセサリー、恋人の衣類などを身につけた写真、レストランなどで誰かと一緒に食べている食事をアップするなど、わかる人が見たら恋人がいるとわかるような投稿になっているという特徴があります。

こうした匂わせ投稿がファンの間で話題になり、芸能人の熱愛が発覚したことがありました。

ハッシュタグや縦読みなどで匂わせ

インスタやTwitterは投稿時に、「#(ハッシュタグ)」で匂わせてくる人もいます。「#いつもありがとう」「#来年も一緒に」など継続性が感じられる内容が特徴です。近年では「#匂わせインスタ」「#匂わせ」とわざわざハッシュタグをつけて投稿する人もいます。

  • インスタの「匂わせ」投稿の実例

    SNSなどで「匂わせ」をする人は何を考えて投稿しているのでしょうか

「匂わせ」をする人の心理

「匂わせ」をする人の心理と対処法について解説します。

コンプレックスが強い

「匂わせ」をする人は強いコンプレックスを持っているといわれています。彼氏や彼女、ステータス、仕事など自分では頑張っているつもりでも、どうしても人と比べてしまうようです。

その人が抱えている不安やコンプレックスが軽くなるように、「いつも頑張っているよね」「あなただから任せることができる」など、相手の存在を認める言葉をかけてあげるとよいでしょう。相手の気持ちが落ち着くことで、「匂わせ」てくる回数が減ってくる可能性があります。

承認欲求・自己顕示欲が強い

匂わせ投稿は、「キラキラした私を見てほしい」とか「俺ってすごいだろ」と間接的にアピールしているものだといわれています。素直にアピールできないため、「匂わせ」になるようです。

「匂わせ」をしてくる人は承認欲求や自己顕示欲が強い人が多いので、「すごい」「さすが」といった賞賛の声に弱い傾向があります。承認欲求を満たしてあげることがうまく対応するポイントです。

気にかけてもらいたい

かまってほしくて「匂わせ」る人もいます。投稿のたびに相手にするのが面倒くさいという人もいるでしょう。

生活や仕事上、あまり関わらなくてもよい人物ならば最低限のあいさつだけの付き合いにとどめて、関わらないようにするのがポイントです。

周囲の反応をチェックしているだけ

「匂わせ」投稿をすることでフォロワーが増えたり、「いいね」がたくさんもらえたりすることを知ると、特に深い意味はなくても「匂わせ」ストーリーや写真を投稿する人もいます。

インスタのストーリーズにはビューア機能(足あと)があります。閲覧者をくまなくチェックしている人がいることも覚えておくとよいでしょう。

  • 「匂わせ」をする人の心理

    「匂わせ」投稿にうんざりしているなら、フォローから外すことも検討しましょう

「匂わせ」は嗅いだ方が悪い?

「匂わせ」行為は人の反感をかうことが多いものの、芸能人などの「匂わせ」投稿に腹を立てる人もいます。しかし、そんな意見に対して「匂わせを嗅いだ方が悪い」と怒りを抱く人も少なくありません。

一度炎上すると落ち着くまで時間がかかることもあるため、近年では私生活を隠す「pocketing(ポケッティング)」をする人も見かけます。万が一別れても投稿写真を削除する手間が省けるようです。

  • 「匂わせ」は嗅いだ方が悪い?

    送信前に写真やコメントはチェックして、炎上リスクを抑えましょう

「匂わせ」投稿にうんざりしたらSNSから離れてみても

インスタなどのSNSではフォロワーから「いいね」をもらうために、過剰に演出をする人も少なくありません。「匂わせ」投稿は伝えたいことをはっきりと表現できないので、見た人によって受け取り方が変わります。

芸能人の中には「匂わせ」投稿から熱愛や不倫が発覚し、炎上して生活や仕事に支障をきたしてしまうケースも見られます。「匂わせ」は嗅いだ方が悪いといわれるように、「匂わせ」投稿に過敏に反応するのもよくありません。

スルーできずにイラっときたときは、気持ちにゆとりがなくなっている可能性があります。SNSから離れてみるのもひとつの方法です。