南海電気鉄道、泉北高速鉄道、三井住友カード、QUADRAC、ビザ・ワールドワイド・ジャパンは4月25日より、泉北高速鉄道の5駅でVisaタッチ決済による実証実験を開始する。

  • 南海電気鉄道、泉北高速鉄道計28駅でVisaタッチ決済の利用が可能に

    南海電気鉄道、泉北高速鉄道計28駅でVisaタッチ決済の利用が可能に

今回の実証実験では、泉北高速鉄道の「深井駅」「泉ケ丘駅」「栂・美木多駅」「光明池駅」「和泉中央駅」の各駅の「有人窓口」に、専用読取端末機を設置。これにより、既に専用改札機を設置済みの「中百舌鳥駅」を含めて、泉北高速鉄道の全駅でVisaのタッチ決済の利用が可能に。

加えて、5月より順次、南海電鉄の5駅(岸和田駅、泉佐野駅、和歌山大学前駅、北野田駅、林間田園 都市駅)にも専用改札機を新設。これまで18駅だった利用可能駅を大幅に拡大し、南海電鉄と泉北高速鉄道併せて、合計28駅でVisaのタッチ決済を導入。乗り継ぎ時には、乗継割引が自動的に適用されるという。

  • 南海電気鉄道×泉北高速鉄道、乗継割引適用の注意点

    南海電気鉄道×泉北高速鉄道、乗継割引適用の注意点

なお、Visa のタッチ決済で「泉北高速鉄道→南海電鉄→南海フェリー」と乗継する場合には、泉北高速鉄道と南海電鉄の「乗継割引」が適用されることになるが、「スマート好きっぷ」の適用を希望される場合には、「中百舌鳥駅」で改札口を一度出場し、再度入場する必要がある。適用される割引によって、合計金額が異なるという。