結婚式や七五三などの人生の節目となるような行事や納車などの大事なイベントは、問題ない日取りなのかを確認して日程を決めたい人も多いでしょう。六曜の赤口(しゃっこう)は、お祝いごとに不向きな日取りということで知られています。
この記事では、赤口とはどのような日なのかをはじめ、赤口にやってはいけないことや、行っても問題がないことなどを紹介します。
行事の日程を決める際に日取りの良し悪しを重視したいと考えているなら、ぜひご一読ください。
赤口とは
「赤口(しゃっこう)」とは、「六曜」という暦の上で不吉とされる、縁起の悪い日のことです。午前11時〜午後1時ごろまでは吉とされていますが、それ以外は凶なので、ほぼ1日中運気がよくありません。
また赤口は、「赤」という文字から連想される火や刃物に用心したほうがいい日とされています。
六曜とは
「六曜(ろくよう)」とは暦注の一つで、先勝(せんしょう)・友引(ともびき)・先負(せんぶ)・仏滅(ぶつめつ)・大安(たいあん)・赤口(しゃっこう)の6種類の暦のことです。中国の時刻占いが由来で、日本には太陽暦が採用された後に日の吉凶占いとして取り入れられたと言われています。
現代でもカレンダーに記載されるなど日本中で広く使われているので、見たことがある人も多いでしょう。何かする際は必ず六曜を確認するという人も多くいます。
赤口を含む六曜は宗教とは無関係
何らかの行事の際には、「暦の上でお日柄がいい日」を選ぶことがよくあります。お日柄を重視することは古くからの冠婚葬祭にまつわる宗教的な儀礼だと思っている人がいるかもしれませんが、実は関係ありません。六曜は中国の占いがもとになっているので、神社やお寺とは関係ないものだということを覚えておきましょう。
赤口に行っても問題がないこと
赤口は暦の上で不吉とされる縁起の悪い日なので、避けるべき行事と言われているものがいくつかあります。一方、気にする必要はないと言われる行事もあるので、まずは赤口に行っても問題ないと言われていることを見ていきましょう。
通夜・告別式
赤口は、お祝いごとをするのには大凶ですが、通夜や葬式、法事などを行うのは特に問題ないとされています。葬式などの凶事の日取りに避けたほうがいい暦は、「友を引く(故人が友人を連れて行く)」という意味があるとされる「友引」です。
葬式などの日程を決める際は参考にしてみてください。
お参り・初詣・七五三
前述のとおり六曜は中国発祥の占いで、日本の神社とは関係ないものです。初詣や七五三、お参りなどで神社へ参拝するタイミングに六曜は気にしなくてもいいでしょう。
六曜よりも、安産祈願なら戌の日を選ぶなど、行事に合うお日柄を選ぶことが大切です。
赤口にやってはいけないこと
赤口には慶事は大凶とされていますので、できるだけ避けるのが望ましいと言われています。ここでは、赤口にやってはいけないことと言われる行事を紹介します。
結婚式
結婚式ではキャンドルサービスやケーキカットなど、ナイフや火を使う演出を用いることが多い行事。そのため「火や刃物に注意」とされる赤口は、結婚式にふさわしくないと考えられています。
一方、結婚式には関係ないとする説もあるので、気にしないという人は赤口に結婚式を挙げても特に問題ないでしょう。赤口を避ける人が多いことから結婚式場の予約は比較的空いているため、予約を取りやすい点はメリットです。
入籍
赤口は慶事には不向きなお日柄とされています。できるだけ縁起がいい日に入籍したいのであれば、入籍日に選ぶのは避けたほうがいいかもしれません。
しかし、六曜は迷信のようなものだと言われればそれまで。2人が気にしないならば、赤口に婚姻届を提出しても問題ないでしょう。
引っ越し
「赤口」には「赤」という漢字が使われていますが、「赤」が火や火災を連想させる字であることから引っ越しには不向きとされています。
どうしても赤口の日にしか引っ越し業者が空いていない場合には、先に大安などの縁起がいい日に、身の回りの荷物を自分で新居に持ち込んでおくといいかもしれません。あとから赤口の日に引っ越し業者が荷物を運んだとしても、引っ越したのは縁起がいい日と考えることができるでしょう。
お祝いごと
これまで紹介してきたとおり、「赤口」は六曜で「仏滅」に次いで縁起が悪い日と言われているため、お祝いごとには不向きです。新しいことをはじめたり、お祝いを贈ったり宴席を設けたりするのであれば、できるだけ赤口は避けたほうがいいでしょう。
日本では出産祝いや快気祝いなど、さまざまなお祝いをする風習がありますが、お日柄にも配慮してお祝いするのが望ましいです。
契約
「赤口日」は陰陽道において、公事・訴訟・契約の凶日とされています。不動産の売買やローンなどの契約、訴訟などは、日を選べるのであればできるだけ赤口の日は避けたほうが望ましいでしょう。
不幸が起きたときに「あのとき六曜を気にしていれば……」と後悔しそうだと思う人は、気をつけてみてください。
納車
「赤」が血や事故を連想させることから、赤口に納車を行うのは良くないとする説があります。「火や刃物に用心するべき日」であるため、車内で包丁や火で調理を行うキャンピカーは特に注意すべきと言われることもあるようです。
やむを得ず赤口納車になりそうという場合は、赤口でも吉の時間帯の正午前後に納車するといいかもしれません。一方で、赤口に納車しても問題ないとする説もあり、結婚式や入籍ほど「避けるべきもの」とされているわけではないようです。
赤口以外の六曜の意味
「六曜」は、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の順で決まっていて、各月に設定された基準日をもとに毎月暦が変わります。
ここでは、赤口以外の六曜の意味を見ていきましょう。
大安
「大安(たいあん)」とは万事大吉とされている日。特に婚礼にいいとされていて、お祝い事を行う日に大安を選ぶという人は非常に多くいます。
5月と11月の1日が大安の基準日とされていて、大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅の順で毎日暦が変わります。
友引
「友引(ともびき)」とは六曜で相打ち勝負なしの日を指し、元々は「いいことも悪いこともない日」のことでしたが、陰陽道の「友引」と混同されるようになったといいます。
陰陽道では、「災いが友人に及ぶ日」と考えられている「友引」。お祝いごとを友引に行うのは問題ありませんが、葬式などの凶事が避けられるようになったのは、このことが由来です。
友引の時間帯別の吉凶は、朝夕は吉で正午前後は凶になります。なお、友引の基準日となっているのは2月と8月の1日です。
先勝
「先勝(せんしょう、せんかち、さきがち)」とは六曜において、何かを行うなら早いほうがいいとされる日です。何かをする場合は午前中が望ましく、午後は凶とされています。また、勝負ごとや訴訟などの争いごとにもよいとされています。
先勝の基準日になっているのは、1月と7月の1日です。
先負
「先負(せんぶ、さきまけ)」とは六曜の中で、何ごとも先んじてはいけない日とされています。午前は凶で、午後は吉とされていますが、訴訟などの争いごとは避けたほうがいいでしょう。
先負の基準日になっているのは、3月と9月の1日です。
仏滅
「仏滅(ぶつめつ)」は六曜の中で、あらゆることが凶とされるよくない日を指します。結婚式などのお祝いごとは仏滅を避けるのが一般的。一方、引っ越しには吉日だとする考えもあるようです。
4月と10月の1日が、仏滅の基準日です。
六曜以外にお日柄を判断するものは?
実は六曜以外にも「縁起のいい日」「縁起の悪い日」とされる日があり、お日柄を判断するのに用いられることがあります。
ここでは、代表的なものをいくつか紹介していきます。
縁起のいい日
六曜においては大安が縁起のいい日とされていますが、そのほかに「一粒万倍日」や「天赦日」なども縁起のいい日として人気です。
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」とは、「一粒の籾が万倍にも実る稲穂になる」という意味で、何かを始めるのに良い日とされています。「天赦日(てんしゃび)」は、天がすべての罪を赦すという意味で、最上の吉日と呼ばれ、大安よりも縁起がいいと言われています。
一粒万倍日は年に約60日、天赦日は年に5~6日程度あり、これらが重なる日はさらに縁起がいいとされ、結婚式の日取りとして人気です。
縁起の悪い日
六曜においては仏滅が凶日と呼ばれ縁起の悪い日とされていますが、「不成就日」や「受死日」なども縁起の悪い日と言われています。
「不成就日(ふじょうじゅにち)」は、“何事も成就しない日”という意味で、何をしてもうまくいかないとされている日です。「受死日(じゅしび、じゅしにち)」は、葬儀以外のあらゆることに凶日で、暦の中でもっとも縁起の悪い日と言われています。
赤口は一日のほとんどが凶とされる日
赤口とは六曜の一つで、暦の上で不吉とされる縁起の悪い日です。結婚式や入籍などのお祝いごとや、事始めには避けたほうがいいとされています。一方、通夜や告別式などの法事を行うことは特に問題ありません。
なお、一日の大半が凶ではありますが、午前11時~午後1時ごろまでは吉とされています。 六曜はあくまで占いなので、気にしすぎる必要はありません。もし気になるのであれば、お祝い事や契約などに赤口の日を選ぶのは避けるなど、日取り決めの参考にしてくださいね。