誰に気兼ねすることもなく、自分だけのお気に入りの空間を手にすることができる1人暮らし。しかし、賃貸となるとさまざまな制限が。

家具や家電は自分で選んだものを使用することができるものの、備え付けのキッチンや洗面台、壁紙などを変えることはできません……よね?

えっ!できる⁉ できるんですか?

ということで、都内8畳ワンルームで一人暮らしをされている「あべし(@abeshi_official)さん」が行った衝撃のDIYがこちらです!

引っ越すのでDIYしまくった洗面台を何事もなかったかのように戻した
(@abeshi_officialより引用)

なんと、備え付けの白い洗面台をそっくり撤去し、オリジナルの洗面台を施工していたあべしさん。それだけでも凄い!と思うのですが、それを、引っ越しに伴い再び元に戻したというのだから驚きです。そんなこと、できちゃうんですね!

それにしても、DIYされた洗面台、ブルーの壁紙を基調とした色味といいデザインといい、とってもステキですね。その技術とセンスに、「めっちゃオシャレですね‼️」「凄い技術と美センス」「DIYというより施工ですww」「完全にリフォームですやん。この青い壁紙凄く好きな色だし、金色との組み合わせもマッチしてて素敵」「デザイナーズ物件になりますね」と称賛の声が続々と。

さらに、元通りに戻したことについて、「すげえええええええ」「もどせるってすげえ」「リセットボタンあるんか」「DIYする方も戻す方も天才か!!!」「戻しがうまいやつのが断然スゲェ」とみなさん脱帽。「うちの会社で働きませんか??」というオファーまで寄せられていました。

実は、大工でも建築士でもなく、都内でIT系OLをされているというあべしさん。そんなあべしさんがどうやって洗面台を付け替えたのか、DIYの全貌がこちらです!

こちらは、あべしさんのInstagram、sʜɪᴏʀɪ (@shiori.room)さんの投稿です。

念願の洗面台DIYしてみました!
賃貸一人暮らしの、普通の洗面台が気に入ってなかったので賃貸でできる範囲=現状復帰ができる範囲でDIYしました。海外風の洗面台、可愛くないですか!?
.
▼用意するもの
剥がせる両面テープ
壁紙

ライト
ウォールシェルフ
(@shiori.roomより引用)

まずは、備え付けの洗面台をネジ取って外します

壁に剥がせる両面テープを貼ります

上下左右5cmくらい残したサイズにカットしておいた壁紙を、シワにならないように貼りまする。ちなみに、生ノリついてない壁紙を両面テープで貼るのはめちゃくちゃ難しいそうです。

ライト用の釘フックを付けてライトを設置

鏡用のアンカーフックをつけて鏡を設置。ここで石膏ボードに穴は開くけど退去時備え付けの洗面台戻せば隠れるので問題ないという算段とのこと。

ウォールシェルフを設置して、完成‼


いかがでしたか? Instagramには、“程よくシャビーシックで居心地の良いお部屋”を目指しているというsʜɪᴏʀɪさんことあべしさんの部屋作りのこだわりが投稿されています。興味のある方は、ぜひ、Instagramの方もチェックしてみてくださいね。