東武鉄道は、東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線などで2022年3月12日にダイヤ改正を実施すると発表した。東武スカイツリーラインでは、利用状況に合わせて日中時間帯の運行パターンを変更するほか、平日の朝夕ラッシュ時を中心に列車の設定を見直す。最終列車の繰上げも実施する。

  • 東武鉄道70000型。東京メトロ日比谷線との直通列車に使用される

日中時間帯(平日・土休日)の東武スカイツリーライン北千住~東武動物公園間では、特急列車を除き、おもに東京メトロ半蔵門線直通の急行と、東京メトロ日比谷線直通の普通を運転。現行の本数は1時間あたり急行6本(久喜駅発着4本・南栗橋駅発着2本)・普通6本(東武動物公園駅発着4本・南栗橋駅発着2本)となっている。

ダイヤ改正後、普通の運転区間が短縮される。北春日部駅まで1時間あたり6本を維持しつつ、6本中2本が北春日部駅発着、残り4本が東武動物公園駅発着となり、南栗橋駅まで行く普通がなくなる。急行は引き続き東武動物公園駅まで1時間あたり6本運転されるが、うち3本が久喜駅発着、残り3本が南栗橋駅発着に変更となる。

平日の朝夕ラッシュ時における列車設定の見直しは、東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線の浅草~館林・南栗橋間で実施。平日6~8時台に北千住駅に到着する上り列車に関して、現行の本数(特急列車等は除く)は6時台が23本、7時台が35本、8時台が31本だが、ダイヤ改正後は6時台が19本(4本減)、7時台が32本(3本減)、8時台が28本(3本減)に。おもに区間急行が減便され、6時台は現行の5本から2本(3本減)、7時台は現行の7本から5本(2本減)、8時台は現行の10本から7本(3本減)となる。

  • 東武スカイツリーラインの区間急行。ダイヤ改正で平日朝夕とも減便に

平日夕方以降に北千住駅を発車する下り列車に関して、現行の本数(特急列車等は除く)は17時台が22本、18時台が28本、19時台が25本、20時台が25本で、ダイヤ改正後も本数は同じ。ただし、区間急行が減便となり、17時台は現行の3本から0本(3本減)、18~20時台はそれぞれ現行の3本から1本(2本減)となる一方、区間準急が増便され、17時台は現行の2本から5本(3本増)、18~20時台はそれぞれ現行の3本から5本(2本増)となる。

区間急行は21時台以降も、現行の計7本から計3本に減便。区間準急も21時台以降、現行の計8本から計4本に減便される。急行は20~22時台の列車が減便され、20時台は現行の6本から4本(2本減)、21時台は現行の5本から3本(2本減)、22時台は現行の5本から0本(5本減)に。代わって準急が増便され、20時台は現行の0本から2本(2本増)、21時台は現行の1本から3本(2本増)、22時台は現行の1本から6本(5本増)となる。

普通は23時から最終列車までの時間帯に運転される列車が減便され、現行の13本から10本(3本減)に。平日の21時台以降、北千住駅を発車する下り列車の本数(特急列車等は除く)は、21時台が現行の21本から17本(4本減)、22時台が現行の19本から16本(3本減)、23時から最終列車までの時間帯が現行の22本から18本(4本減)となる。

社会環境の変化への対応、夜間作業等の労働環境の改善を目的とした最終列車の繰上げも実施。東武スカイツリーラインは平日夜間において、北千住駅から浅草駅へ向かう上り最終列車の時刻を4分程度繰り上げるほか、竹ノ塚~北越谷間の下り最終列車を8分程度、北越谷~北春日部間の下り最終列車を7分程度繰り上げる。伊勢崎線の東武動物公園~久喜間では、土休日の下り最終列車を14分程度繰り上げる。