仕事の擬似体験ができ、会社の雰囲気や業界の様子がわかるインターンシップ。学生にとってはメリットの大きいインターンシップですが、希望する企業や業界のインターンシップは申し込めば誰でも参加できるわけではなく、書類選考や面接などで参加権を勝ち取る必要があります。

本記事では、インターンシップの書類選考に通過するための志望動機の書き方や、具体的な例文を紹介します。

  • インターンシップは就活の大切なポイント

    企業や業界研究にもなるインターンシップ。志望度の高い企業のインターンシップには、ぜひ参加したい

インターンシップは就活の大切なポイント

就活の成否を左右することもあるインターンシップ。インターンシップに参加するメリットや選び方のポイントはどこにあるのでしょうか。

インターンシップに参加するメリット

インターンシップに参加すると企業や業界の雰囲気、仕事内容などの理解を深めることができます。インターンシップを主催した企業はもちろんのこと、業界研究や職種研究に非常に有効です。

実際にインターンシップを通して見たり体感したりして得た知識や体験は、自分自身の視野を広げ、その後の就活にプラスとなる要素が数多く得られるでしょう。

また、インターンシップを経験することで、企業や業界が想像していたイメージと異なると感じることがあるかもしれません。企業や業界などが想像していたイメージと違っていても、その後の就活における志望企業や業界選びの参考になるでしょう。

インターンシップ先の選び方は?

はじめから参加したい業界や企業のインターンシップが決まっていれば、まずは応募してみましょう。どのインターンシップに参加すればいいか迷った場合は、下記のポイントを軸として選ぶといいでしょう。

  • 業界・企業で選ぶ

インターンシップに参加したい企業が決まっていても、参加人数に制限があるため参加ができなかったり、インターンシップ自体を実施していなかったりするケースもあります。

そのような場合は、お目当て企業と同業のインターンシップに参加することをおすすめします。同業であれば仕事内容が類似しているケースも多く、同業界のインターンシップに参加することによって、業界知識が深まるでしょう。

特定の業界に興味がある場合は、同じ業界内の複数社のインターンシップに参加することで、より業界への理解が深まり、同業界でも企業ごとの特徴などが理解できるようになります。

  • 内容で選ぶ

インターンシップのプログラムには就業体験型から業界研究など、さまざまなタイプがあります。特定の企業や業界のインターンシップに興味がわかない場合は、インターンシップのプログラム内容で選ぶといいでしょう。

実際の仕事を体験できる就業型プログラムでは、職種やその企業で働く場合のイメージをつかめ、ビジネスゲームやグループワークなどを通してビジネスを学ぶタイプのプログラムでは、企画立案や売り上げアップの方法を学ぶことができます。

インターンシップのプログラムを通してどんなことを学びたいのかをイメージし、参加するインターンシップを決めましょう。

  • 実施期間で選ぶ

インターンシップの期間は会社によって異なり、1日で終わるものから、数日間行われるもの、さらには数カ月行われるものまであります。幅広い業界や企業をまずは見てみたいという人は、インターンシップの実施期間など、都合ありきで選ぶのもひとつの方法です。

1日で終わるものであれば複数の企業に参加することが可能なので、複数参加することで多くの企業や業界・職種の基本を知ることができます。一方、長期インターンシップの場合、じっくり実践に近い形で仕事や業界について学ぶことができるため、ひとつの企業や業界・職種についての理解を深められます。

  • インターンシップは就活の大切なポイント

    インターンシップはさまざまなプログラムがありますが、参加する目的を考え絞りこんでいきましょう

インターンシップ選考における志望動機の書き方

希望するインターンシップに参加するためには、インターンシップの書類選考に通過しなければなりません。担当者の目に留まる、インターンシップの志望動機の書き方についてみていきましょう。

書き出しはインターンシップに参加したい理由

書き出しは、インターンシップに参加したい理由を書きましょう。担当者は、当然インターンシップの参加に対し熱意の高い人、目的意識が高い人に自社のインターンシップに参加してほしいと考えています。冒頭に参加したい理由を書くことで、企業側に熱意が伝わりやすい志望動機を作成することができます。

例 : 私は将来、持続可能な社会づくりに携わりたいと考えております。そのため、学生時代から、貴社のインターンシップにおいて代替エネルギーについてのビジネスを学び、知見を広げたいと考え、貴社のインターンシップに応募致しました。

業界に関心がある理由

次に業界への関心がある理由について書きます。業界への関心を示すことで、業界への基本的な知識や学ぼうとする姿勢をアピールすることができ、インターンシップに参加したい理由に深みが増します。

例 : 私が持続可能な社会づくりに関心を持つのは、○○という理由からです。私の望む社会の実現に寄与するためにも、代替エネルギー関連の仕事に従事したいと考えております。

インターンシップの志望動機では、その企業へ入社を希望する理由などを書く必要はありません。ただしどのような軸を持って就活をすすめようと考えているのか、またその業界を志望する理由など、参加を希望するインターンシップの職種に合った内容を書きましょう。

企業やインターンシップを体験する職種、インターンシッププログラムに興味がある理由

次に、企業もしくはインターンシップを体験できる職種、プログラム内容に興味を持った理由を述べます。

例 : 御社のインターンシップ説明会に参加した折、代替エネルギーそのものだけでなく、エネルギー分野という大きな枠組みのなかで、それぞれの部署の役割とプロセスについて幅広く学ぶことができるというプログラムに感銘を受けました。以上の理由から、是非にも貴社のインターンシップに参加したいと考えています。

自分の実体験との紐づけや意気込み

最後にオリジナルの志望動機となる、自分の実体験と紐付けられるような内容や、オリジナルの考え・意気込みなどを書きましょう。

例 : 私は本国の代替エネルギー開発が諸外国より進行していない背景には、○○といった事情・原因があると考えております。しかし、それはあくまで文献から得た知識を基に考えているに過ぎません。今回のインターンシップを通じ、実際に一線で働く方の視点や見解に触れることで、より視野・知見を広げ、これからの勉学、就職先判断に活かしたいと考えております。

自分の「考え」や「体験」をインターン志望動機に織り込むことで、オンリーワンの内容に仕上げることができます。

  • インターンシップの志望動機の書き方

    ポイントをおさえ、担当者の目に留まる志望動機を作成しよう。最後はオリジナルの文章でグッと締めよう

インターンシップの志望動機例文集

それでは、具体的なインターンシップの志望動機の文例をご紹介します。

例文 : メーカー勤務、マーケター志望

私は日用品について、なぜ価値観や文化が異なる海外地域でも同様の質のものが受け入れられるのかということに関心を持っており、今回のグローバル・マーケティングインターンシップへぜひ参加したいと考えています。
人の生活に便利さや快適さを提供し、存在意義の大きい○○メーカーに高い関心を持っています。
在学中にさまざまな国を訪れましたが、文化や価値観が異なるなかでも彼らが使用しているオムツやトイレタリー商品などの日用品は自分と同じ水準・同じ基準で使われていました。心地よく感じられる日用品は世界共通ですが、日本発の商品の数々が受け入れられるまでにはどのような過程があったのか、今回貴社のグローバル・マーケティングを通してくわしく学びたいと考えています。

例文 : 総合商社勤務、営業志望

私は価値観の異なる相手のふところに入り、ビジネスパートナーとしての関係を築く過程を体感することができる貴社のインターンシップに参加を希望します。
価値観や文化背景が異なる諸外国の企業を相手に、お互いの利益を認識させることでビジネスをスタートさせる総合商社の営業職に高い関心を持っており、貴社の就業体験型インターンシップを通して、リアルな総合商社の営業職についての理解を深めたいと考えています。
ビジネスモデルが日々変化していくなかで、実際どのように営業をし関係を構築していくのか、自分もその仕事を実際に体験したいと考えています。

  • インターンシップの志望動機の書き方

    インターンシップにおける志望動機の例文を紹介

***

インターンシップにはさまざまなプログラムがありますが、インターンシップの成果をしっかり上げるためには参加する目的をしっかり検討し、自分の目的に合ったインターンシップに参加することが大切です。希望するインターンシップに参加するためには、まず選考に通過しなければなりません。この記事を参考に、担当者にグッと響く志望動機を作成してみましょう。