資生堂ジャパンはこのほど、日本気象協会と協力し、「寒暖差肌荒れ注意度 全国ランキング」を発表した。

  • 寒暖差肌荒れ注意度 全国ランキング

同ランキングは2017年〜2019年の10月1日〜12月31日、全国47都道府県を対象に、気温の前日差・1週間積算気温差・1日気温差・屋内外気温差などの要素をふまえた「寒暖差肌荒れ指数」をもとに各都道府県の寒暖差を数値化し、寒暖差肌荒れに注意すべき県をランキング化したもの。

資生堂の研究結果によると、季節の変わり目や室内外の行き来といった急激な寒暖差により、肌のバリア・保湿機能に重要な酵素のひとつであるカスパーゼ14が減少し、肌荒れの原因になることが明らかとなっているという。特に、暖かい気候から寒くなり、寒暖差が大きくなるほど、直接的に肌に悪影響をもたらす要因となるとのこと。

「寒暖差肌荒れ注意度 全国ランキング」1位は「北海道」だった。1週間積算、前日差、屋内外気温差と3つの分野で1位となっている。秋〜冬にかけて全国で最も早く、かつ急速に気温が下がり、気温差が大きくなる地域であるとのこと。

2位は「群馬県」だった。1位になった要素はないものの、各要素で高いランクとなり総合で2位となっている。

3位は「山梨県」となった。日最小湿度が1位、1日気温差が2位となった同県は、盆地特有の冬の乾燥と、温まりやすく冷えやすいゆえの昼夜の気温差の大きさから、ランキングが高くなりやすい地域であるという。

ランキングを全体的に見るとに、北の地域→南の地域、内陸部→沿岸部、太平洋沿岸および瀬戸内沿岸→日本海沿岸の順で、上位から下位に分布する傾向が見られた。

ランキングが上位の地域には、「寒冷地を中心とした"屋内外気温差"および"1週間積算気温差"のポイントが大きい地域」「内陸を中心とした"1日の気温差"および"最小湿度(一日を通して観測すると、一番小さな値になるときの湿度を指す)"のポイントが大きい地」の大きく2種類の寒暖差肌荒れ注意度の特徴が見られる。

群馬県は2位、山梨県は3位、埼玉県は4位、栃木県は6位、長野県は8位と、全体の10位以内に関東北部、甲信地方にある海がない県が集中的にランクインしている。東京都は24位で一見心配がいらないように見えるが、解析対象期間中の半分近くで湿度が低く、1日の気温差が10℃を超える日もあるため、注意が必要な地域であるという。