真面目さを言い換えて自己PRする場合の表現集
真面目さが短所に聞こえるリスクを回避するため、別の表現へ言い換えられないか検討してみましょう。言い換えに使える表現とその表現を利用した文例を以下の表にまとめました。
言い換え表現 | 文例 |
---|---|
責任感がある | 私の強みは、任せられた役割をきっちりこなす責任感です。 |
努力家 | 私の強みは、困難な物事にも真正面から取り組む努力家であることです。 |
忍耐強い | 私には、どんな状況でも耐え抜く忍耐強さがあります。 私の強みは、どんな人間関係でも忍耐強く交渉できる点です。 |
最後までやり抜く | 私は、一度決めたら最後までやり抜くことをモットーとしています。 |
計画性がある | 私の強みは、必ず計画を立ててから物事を進める真面目さです。 |
熱心に取り組む | 私の強みは、何事も熱心に取り組む集中力です。 |
安定した継続性 | 私には、一度立てた計画を確実にやり遂げる強みがあります。 私の強みは、着実に仕事を進める安定感です。 |
他人の意見を真摯に受け止める | 私には、他人の意見にも真摯に耳を傾け、助言を取り入れる真面目さがあります。 |
他にも真面目さがプラスになる言い換え表現はいろいろあります。自分なりの表現で、じっくり検討しましょう。
真面目さを短所として表現する場合
自己PRで長所と短所を説明する際、真面目さを短所として取り上げることもあるでしょう。面接では、質問で自分の短所を答える場面もあります。
真面目さを短所として表現する場合は、「1人で抱え込む」「慎重すぎる」「なかなか方向転換できない」などが挙げられます。
真面目さを短所として説明する際は、真面目さという短所をどうやって克服しているか、というフォローの説明もセットにしましょう。短所を言いっぱなしにすると、あまりいい印象を与えません。