◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
インナービューティー料理研究家・フードコーディネーター:國塩 亜矢子

インナービューティー料理研究家・フードコーディネーター:國塩 亜矢子

「楽しく正しく食べてカラダの中からキレイに、健康に!」をモットーに、「インナービューティー」を軸としたコラムの執筆やレシピ開発等を通じ、女性のライフステージごとに関わる「食×美」の大切さを幅広く発信中。二児の母。

【所有資格】
女子栄養大学認定食生活指導士1級、ベジフルビューティーアドバイザー、調味料ソムリエなど。


肉や野菜など、さまざまな具材を使用して作られるフランス料理「テリーヌ」。クリスマスや記念日などの特別な日やパーティーに合う一品です。この記事では、ミシュラン獲得有名フレンチ店の商品などテリーヌの選び方、お取り寄せできるおすすめをご紹介。通販サイトの人気ランキングもあります。

特別な日やおもてなし料理に!
テリーヌとは?

切り分けたときの断面が美しいテリーヌは、テリーヌ型に食材を詰めて加熱したフランス料理です。テーブルに彩りを添えるテリーヌは、特別感がありますよね。ホームパーティーをするときに、おもてなし料理として出すこともできます。

肉、魚、野菜などさまざまな食材を使用していて、バリエーションが豊富です。具材が大きいものやこまかく滑らかなものもあり、味や食感の違いも楽しめます。もともと保存食として親しまれていて、保存がきくのもうれしいポイントです。

パテとの違いは?

パテとは、肉や野菜のうま味が逃げ出さないようにパイ生地で包んでオーブンで焼き上げた料理のこと。食べるときは、スライスタイプのテリーヌと同じく切り分けて皿に盛りつけます。

最近ではパイ生地に包まないパテがあったり、型を使わず仕上げたテリーヌもあったりして定義があいまいです。しかし、基本的にはパイに包まれているのが「パテ」、包まれていないものが「テリーヌ」と思っておいていいでしょう。

フードコーディネーターに聞く
お取り寄せテリーヌの選び方

お取り寄せテリーヌはどれもおいしそうで、どう選べばいいか迷ってしまう方も多いでしょう。選び方のポイントをおさえればぴったりのテリーヌが見つかりますよ。

ここでは、食材や食べるシチュエーションに合ったサイズなど、テリーヌを選ぶときのポイントを解説します。

使われている食材で選ぶ

テリーヌには肉、魚、野菜をはじめ、フォアグラなどの高級食材を使用したものなど、さまざまな種類があります。使う食材によって見た目や味はもちろんのこと、食感も変わります。どんな味や食感が好みなのか想像しながら選んでくださいね。

独特の風味を楽しみたいなら「肉・魚」

出典:楽天市場

しっかりとした弾力の食感とジューシーな味わいが魅力の、肉や魚で作られたテリーヌ。独特の風味はもちろん、ディナーのメインとしても楽しみたいなら肉や魚のテリーヌがおすすめです。熟成された肉や魚のうま味が凝縮されたテリーヌは、それだけで特別な一品になります。

食感を楽しみたいなら具材が大きいものを選ぶといいでしょう。まろやかな舌触りを楽しみたい方は、具材がこまかくミンチされたものを選んでくださいね。

あっさりとしていて食べやすい「野菜」

出典:Amazon

コンソメで味つけされていることの多い野菜のテリーヌは、あっさりとして食べやすいのが特徴です。ゼリー寄せになっているものは断面が美しく、テーブルを華やかにしたいときにおすすめです。選ぶときは、なかにどんな野菜が入っているのかを確認してくださいね。

鮮やかな野菜のテリーヌは前菜にもぴったりです。見た目が涼しげなので、夏の食卓にもマッチします。

特別な日には世界三大珍味が使用されているものも!

出典:楽天市場

世界三大珍味といえば、「キャビア、フォアグラ、トリュフ」。クリスマスや記念日などの特別な日には、高級食材を使用したテリーヌがおすすめです。特別な日だからこそ、ふだんとは違う食事を楽しみたいですよね。

キャビアなどの食材を購入して調理するのは、人によっては難しいかもしれません。しかし、お取り寄せのテリーヌなら一品料理として食卓に出せるので、誰でも気軽に味わえます。

保存料や添加物も確認!

出典:Yahoo!ショッピング

お取り寄せテリーヌの保存期間は、多くが1週間程度です。ゆっくり食べたいなら、保存料が入っている日持ちする商品を選びましょう。無添加食品にこだわる人は、保存料や添加物が入っていないテリーヌを選ぶと安心して食べられます。

冷凍テリーヌの多くは約1カ月程度の保存ができるようになっています。日持ちも安全性も譲れないという人は、冷凍品を選ぶことをおすすめします。

サイズで選ぶ

お取り寄せテリーヌには、切り分けられている小さいサイズ、自分でスライスする大きめのサイズ、数種類のセット品などがあります。食べる人数やシチュエーションに合わせてサイズや容量を選んでくださいね。

少しだけ食べたい方は切り分けタイプ

出典:Amazon

特別な日のディナーで少しだけ食べたいなら、切り分けられているタイプのテリーヌを選ぶといいでしょう。量が多いと高額になってしまうことが多い高級食材のテリーヌも、少量なら気軽に手に入れることができます。

切り分けられているものなら、そのままお皿にのせるだけで料理が一品できあがり。その日のうちに消費できて保存のことを考える必要もありません。

パーティーのおもてなしには1本タイプ

出典:Amazon

パーティーのおもてなし料理として用意するなら、自分でスライスできる1本タイプがおすすめです。好みの厚さで切り分けることができ、個数も調整できます。ほかの料理も出して、様子を見ながら少しずつ切り分けることができて便利です。

必要なぶんだけ切り分けて、残りは冷凍保存しておくこともできます。大人数でお取り寄せテリーヌを楽しむなら、スライスする1本タイプを選びましょう。

さまざまな味を楽しみたいならセット商品も!

出典:Amazon

せっかくお取り寄せをするなら、たくさんの味を楽しみたいですよね。数種類のテリーヌがセットになった商品もあります。お試しに小さなサイズのテリーヌをいくつか購入するのもいいですが、あらかじめセットになったものだと食べ比べができます。

食べ切りやすいサイズなので、少人数で食べる場合にもおすすめです。食べ切れずに冷蔵庫に残って傷んでしまう心配がありません。

よりおいしく食べるなら付属のソースにも注目

テリーヌはそのままでももちろんおいしく食べられますが、ソースがついているものであれば、途中で味を変えて楽しめます。

お皿に盛りつけたときも、ソースをつけるだけで高級感を演出することができます。ソースが付属しているテリーヌなら、家庭でもオシャレなディナーを演出できますよ。

フードコーディネーターより
食べ応えと見た目、どちらを重視するか明確に

【エキスパートのコメント】

食卓にあると一気に華やぐ「テリーヌ」。選ぶ際は「食べ応え」「見た目」どちらを求めるか明確にしましょう。食べ応えを求めるなら肉類が主役のタイプを、見た目重視なら野菜が主役のゼリー寄せタイプがおすすめです。

開封後はあまり日持ちしないので、一度に食べきれる量を購入することも大切です。スライスされた小分けタイプや冷凍タイプなら安心です。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)