
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
スタイリスト:高橋 禎美
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。
また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。
足袋のような見た目の靴下「足袋ソックス」は、履き心地の良さが魅力。商品によっては、運動機能のサポートができるものもあり、ランニングなどのスポーツ用としても人気のアイテムです。この記事では、足袋ソックスの選び方とおすすめの商品をご紹介します。
足袋ソックスのメリット&デメリット
昔ながらの足袋のかたちをした靴下で、親指とそれ以外の4本の指が分かれているソックスを「足袋ソックス」と呼びます。足袋ソックスを履くと足の親指と人差し指の間を適度に刺激してくれるというのがメリットのひとつ。
また、足の親指に力が入りやすくなるので、体の重心が内側にかかりやすくなり、歩く姿勢の改善が期待できます。足袋ソックスは、足の指をしっかり使って歩くことをサポートしてくれます。
デメリットとしては、履きなれるまでは履くのに手間取ることがある点、汗をよくかく人は指の間に汗がたまりやすいという点が挙げられます。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)