◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
スタイリスト:高橋 禎美

スタイリスト:高橋 禎美

大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。

また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。


コインを種類ごとに並べて収納できるコインキャッチャー。「使いやすくておしゃれ」と若者世代を中心に人気を集めています。この記事では、おすすめのコインキャッチャーと選び方のポイントをご紹介します。使い勝手の良い二つ折りタイプや、高級感のあるレザー製を厳選しました。

そもそもコインキャッチャーとは?

出典:Amazon

コインキャッチャーとは、レール式のホルダーに、コインを種類ごとに入れ、保管するタイプの財布のことです。レールは4連のものが一般的ですが、まれに3連のものや、すべての種類の日本硬貨が入れられる6連のものもあります。コインホルダーや、レール式コインキャッチとも呼ばれています。

レールに整然と並べられたコインは、ギミック好きの心をとらえます。小銭管理がしやすいのも魅力で、コインをすばやくスライドする様がかっこいいと、1980年代に子どもを中心に流行しました。現在また各メーカーから大人を対象としたさまざまななキャッチャーが販売され、リバイバルしつつあります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)