アイドルグループ・嵐が出演するフジテレビ系バラエティ番組『VS嵐』(毎週木曜19:00~)で、14日に放送された「リモート嵐-1グランプリ」が話題だ。コロナ禍でのリモート出演と言えば、トーク番組で自宅などから参加するといった形式が一般的になってきたが、『VS嵐』では、それぞれ別空間にいる嵐のメンバーが、リモートならではのゲームで対決を繰り広げるのだ。

合成技術のクオリティが高く、まるでメンバー同士が至近距離でゲームに臨んでいる姿を見る感覚で、SNSでは「やり方次第であんなに楽しく面白くなるんだ」と感心する声や、「すごく工夫して番組を作ってくれている」とスタッフに感謝するコメントが相次いでいる。

そこで、企画・総合演出の萬匠祐基氏にリモートでインタビュー。この前編では、実現の経緯や、この状況でも新たな収録内容を届け続けることの意義について聞いた――。

  • 『VS嵐』「リモート嵐-1グランプリ」のCGセット (C)フジテレビ

    『VS嵐』「リモート嵐-1グランプリ」のCGセット (C)フジテレビ

■“対決”は個別の部屋にいてもできる

嵐とプラスワンゲストのチームが、ゲストチームと大規模なセットを使ったゲームで対決していく同番組。だが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月26日の放送から無観客となり、その後の緊急事態宣言を受け、通常収録の実施が困難になった。

その時点で、「『VS嵐』のコンセプトでもある“対決”は、個別の部屋にいてもできることはたくさんある。嵐5人の関係性、それぞれの魅力が、離れている場所にいるからこそ際立つ環境になるのではないか」と考えた萬匠氏(以下同)。

その上で、「スタジオ収録がストップしてご自宅にいることも多い芸能人の皆さんのいつもと違う一面も見られたらな、と言うプラスの面も取り込みたいと考えました。通常ではできないリモート収録だからこそ、テレビだからこそできる、という番組内容にしたいと思ったんです」と振り返る。

■2時間のプレゼン、5時間かけて具現化

こうして生み出されたのが、「それぞれ別空間にいる嵐のメンバーをCGで集結させる」というシステム。実はこの発想、櫻井翔からヒントをもらったのだという。

「第1回リモート収録の1週間ほど前、収録するシステム、対決するゲーム内容を嵐の皆さんにご説明した際、櫻井さんから『“ウゴウゴルーガ”みたいなことできないかな?』と言われたんです」

この提案に、「正直、私は『ウゴウゴルーガ』の時代、高校の部活に明け暮れ、見たことがなかったので、そのときは『なるほどいいですね、考えてみます』と軽返事してしまいました」と吐露するが、「その打ち合わせの帰りにスマホで検索したら、目から鱗でした。『これはいい! 面白い映像が作れる!』と遅ればせながら思ったんです」。

『ウゴウゴルーガ』とは、92~94年にフジテレビで放送された子供向け番組。子役のウゴウゴくんとルーガちゃんが、CGの世界に入ってさまざまなキャラクターとやり取りを繰り広げ、流行語大賞で銀賞を受賞するなど、大人気となった。

早速、技術チームのスタッフに頭の中にあった企画のイメージを2時間かけて伝えると、これまでの数多くのゲームで要望に応えてきた職人たちは、その後、5時間も打ち合わせを重ねて具現化。

14日の放送では、「A・RA・SHI」のイントロだけを聴いて体内時計で踊り続け、ズレの少なさを競う【「A・RA・SHI」ダンス時計GP】、ドッキリでテレビ電話をつないだ芸能人に「スゴい!」と言わせる回数を競う【スゴいGP】、突然リモートでつないだ相手にジェスチャーの名前を当ててもらう【中継ジェスチャーGP】が行われた。