◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ラッピング*ギフトコンサルタント:東條 麻希

ラッピング*ギフトコンサルタント:東條 麻希

OLとしてなんら変わりない毎日を送っていたが、自分を見つめ直すきっかけがあり、自分探しをしようとOLを辞め、数日後から兼ねてから興味のあったラッピングの勉強をし講師となる。

その後、講師を育てる一級プロ講師となる。

ラッピング*ギフトコンサルタントとしてラッピングに留まらず、実績を元に各地でアドバイザーを経て販促手法に必要なラッピング・カラー心理・購買心理・手描きPOP、ディスプレイ、フラワーデザイナーとして活躍。

TV・雑誌・新聞等で活躍する他、企業の商品などのプロデュース、カタログ制作、百貨店・商業施設などのイベント運営 ショップアドバイザー、執筆等そのフィールドは多岐に渡る。

ラッピングの技術以外にも人の心を自然と引き込む人柄から、九州では「ラッピングの魔術師」とメディアに紹介されラッピングやギフトに関する技術者の先駆け的存在となり、瞬く間に全国誌での単独インタビューにも掲載され、様々なアイディアやトーク力でセミナーでも人気の講師となり全国で活躍中。


この記事では、夫婦・カップル間のプレゼントや結婚祝いにおすすめのペアマグカップの選び方とユーザーイチオシの商品、編集部のおすすめ商品を紹介します。おしゃれなハイブランドやシンプルデザイン、北欧風、人気の高いフランフランのかわいいキャラクターデザインの商品などを厳選。名前入りマグカップも!

好みのデザインや名前入りのものなど
ペアマグカップの選び方

夫婦やカップルで使うお揃いアイテムにぴったりのペアマグカップ。自宅用はもちろん、結婚祝い(「割れ物」は避けるべきというマナーもあるので要注意)や引越し祝いなどの特別なプレゼントとしても喜ばれるアイテムです。

購入目的や用途によっても選ぶポイントは変わってくるので、まずは選び方のポイントをおさえておきましょう!

ポイントは下記の通り。

【1】ペア売り or 単品売り
【2】デザイン
【3】機能性
【4】名前やイニシャルの刻印サービス
【5】予算

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】「ペア売り」か「単品売り」かで選ぶ!

出典:Amazon

ペアマグカップは大きく分けてふたつのタイプがあり、もともと「ペア売り」のものと、「単品売り」のものがあります。

▼ペア売りタイプのマグカップ
ふたつでひとつになるような繋ぎ合わせのデザインのものもあり、よりペアグッズとしての魅力を感じられるデザインが多いのが特徴です。

▼単品で販売されているマグカップ
色違いを購入することでペアアイテムとして使用できるものも。豊富なバリエーションのなかから好みに合わせてセレクトすることができます。

【2】自分や贈る相手の好みに合うデザインを選ぼう!

ペアマグカップを選ぶ際に気になるポイントは、やはりデザインですよね。自宅用に購入する場合は自分の好みによって選べますが、プレゼント用の場合は、贈る相手のことを考えて選びましょう。

シンプルなデザインならプレゼントとしても無難

出典:Amazon

プレゼントの場合、相手の好みが分からないなら使いやすいシンプルなデザインがおすすめ。ワンポイントデザインのものや、落ち着いたカラーデザインのものであれば、インテリアを問わず使いやすいでしょう。

日常を彩る柄入りデザインもアリ!

出典:楽天市場

贈る相手の好みが分かっている場合は、柄物のマグカップもよいでしょう。特徴的な柄のものは日常のアクセントにも。無地のマグカップよりも印象に残りやすく、プレゼントされたことをいつまでもおぼえておいてもらえるかもしれません。

キャラクターデザインなら長く愛用できそう

出典:Amazon

ディズニーやスヌーピーなど、好きなキャラクターのデザインが入ったものであれば愛着がわきやすいでしょう。自分用としてはもちろん、プレゼントにもおすすめ。贈る相手の好きなキャラクターを事前にリサーチして選びたいですね。

【3】電子レンジや食洗機対応など機能性もチェック!

ペアマグカップを選ぶ際は、日常での使用を考えて、デザインだけでなく使い勝手や機能性も気をつけたいポイント。マグカップではホットドリンクを飲むことも多いので、電子レンジ対応かどうかはマストで確認したい機能です。また、食洗機対応の可否などもチェックしておきましょう。

長く愛用できるようにペアアイテムというだけでなく、マグカップとして使いやすいかどうかという視点でチェックすることが重要です。

【4】名前やイニシャルを刻印できるサービスにも注目!

出典:楽天市場

自宅用に購入する場合や、親しい友人などに贈る特別なプレゼントとしてなら、マグカップに名前やイニシャルを入れてみるのもおすすめです。ペアマグカップは、そのような刻印サービスを無料で行なっていることも多いので、選ぶ際にあらかじめチェックしておきましょう。

【5】予算で選ぶ

ペアマグカップは安いものから高級なものまで幅広い価格帯から選べます。リーズナブルな価格の商品でもおしゃれなマグカップはたくさんありますので、自分の家で使う場合は予算を抑えても良いでしょう。

一方で、結婚祝いなどプレゼントとして贈るならハイブランドの商品や人気の陶磁器ブランドなど、デザイン性と質の高さにこだわって選ぶのがおすすめです。特別感があり相手にも喜んでもらえるでしょう。

エキスパートからのアドバイス

【エキスパートのコメント】

さまざまな用途をイメージして選びましょう

カップルでおそろいのマグカップを使うという光景は、憧れでもあるシチュエーションですよね! 「仲良くしてね」というメッセージが品物にそのまま隠れているかのようなギフトになると思います。

マグカップはホットドリンクを飲むイメージで冬に活躍しそうですが、最近では通年使うことが多くなっています。

朝食がわりにスープを飲む際や、近年ではインスタントラーメンのマグカップサイズなども。ホットコーヒーなどを飲むためのカップと言う枠を超えて人気を博しています。

ギフトにぴったりなハイブランドも!
ペアマグカップのおすすめブランドをご紹介!

ペアマグカップ選びに迷ってしまったら、ブランドで選んでみるのもひとつの方法です! ここからは、ペアマグカップのおすすめブランドを厳選してご紹介します。

ティファニー|結婚祝いの定番ブランド

出典:Amazon

1837年にアメリカで創業したティファニー。指輪やネックレスなどのジュエリーをメインに取り扱っており、ブライダルの印象が強い方も多いのではないでしょうか?

そんなティファニーは、キッチン用品も取り扱っており、お皿やマグカップ、コーヒーカップなどにティファニーを象徴する「ティファニーブルー」が使われています。高級ブランドのペアマグカップは、贈り物にぴったりです。

エルメス|洗練された高級ブランドの風格

出典:楽天市場

エルメスは、ジュエリーはもちろん、革小物などのファッションアクセサリーを多く手掛ける高級ブランドです。

そんなエルメスもティーポットやお皿、グラスなどテーブルウェア用品の取り扱いがあります。洗練された個性的なデザインのものが多く、置いてあるだけで高級感があります。おしゃれな方へのギフトなどにぴったりでしょう。

ロイヤルコペンハーゲン|美しいブルーの文様が特徴

出典:Amazon

デンマーク発の高級陶磁器メーカーのロイヤルコペンハーゲン。デンマーク王室の御用達ブランドとしても知られています。

同ブランドの代表作は、美しいブルーの文様が特徴の「ブルー・フルーテッド」。ほかにもフチにレース模様が加わったものなどもあります。高級感あふれるデザインでギフトにぴったりです。

ル・クルーゼ|温かみのあるかわいいデザインが魅力

出典:楽天市場

ホーロー鍋で人気の、フランス発のキッチンウェアブランド「ル・クルーゼ」。なんといってもかわいらしいデザインが魅力で、とくに女性への贈り物におすすめです。

また、カラーバリエーションが豊富なので、好みのカラーを選びやすいのもうれしいですね。

マリメッコ|インテリアにもなるおしゃれな北欧デザイン

出典:楽天市場

1951年にフィンランドで設立されたアパレルブランド「マリメッコ」。ウニッコ柄は、マリメッコを代表するともいえるデザインです。おしゃれでかわいらしいデザインなので、使っているだけで楽しくなれそうです。

ウニッコ柄のカラーも複数あるので、ペアで持っていてもおしゃれですね。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)