◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ガーデンデザイナー・一級建築士:居場 英則

ガーデンデザイナー・一級建築士:居場 英則

『風景をデザインする庭』をテーマに、ガーデンデザイナーとして活動中。一級建築士、一級造園施工管理技士。

約150種類のバラを育てる自宅ガーデンで、現在、約150種類のバラと、紫陽花、クレマチス、クリスマスローズ、芍薬などの植物を育てている。2016年全国ガーデニングコンテスト・ゴールドメダル受賞、その他多くのガーデンコンテストに入賞。京都市右京区京北町にデザインしたバラ園は、2016年度、環境省主催『みどり香るまちづくり』企画コンテスト入賞。

現在、地元・奈良の世界遺産、唐招提寺の境内に、開祖・鑑真和上ゆかりの薬草園を復興するプロジェクトに、ガーデンデザイナーとして参画中。


ガーデニングをしているお庭にひとつあるだけで高級感が感じられ、上品な仕上がりとなるパーゴラ。本記事では、どうが育てられるタイプ、おしゃれなアーチ型や屋根付きタイプなどパーゴラの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

パーゴラとは

パーゴラは、イタリア語で「ブドウ園」という意味があり、お庭や玄関先などに設置して日陰を作ったり、ガーデニングのコーディネートに使われるアイテムです。植物を這わせることができるので、バラやフジなどのツル性植物と一緒に使われることが多くあります。

サイズが大きいパーゴラやアーチですが、カンタンな組み立て式のものが多く、通販サイトでも気軽に購入可能です。お庭やテラスを魅力的に見せるために設置する方も多く、ガーデニングにこだわっている方は設置を検討してみてはいかがでしょうか。

パーゴラの選び方

それでは、パーゴラの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】種類・タイプ
【2】材質
【3】デザイン

上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】種類・タイプをチェック

素材から選ぶのに加えて、どんな用途で設置したいのか考えることも大切です。自宅のお庭に置くとき、どんな植物に使うのか、全体のデザインをどうしたいかなどを考えてみましょう。

▼パーゴラ型:平屋根型で果物も育てられる

パーゴラは天井にツルを這わせられる平屋根型のアイテムで、果実を育てる場合におすすめ。ブドウなどの実がなっても、しっかりと支えられます。

また、緑の下でリラックスできるスペースを作りたい場合もパーゴラがおすすめです。テーブルと椅子を用意すれば、ステキなひとときを過ごせるでしょう。

▼アーチ型:設置しやすく、シンプルに飾れる

出典:Amazon

設置がカンタンで、初心者でも設置しやすいのがアーチ型です。比較的スペースを取らず、手ごろな値段で購入可能で、倒れにくいため、多くのお庭に設置しやすいでしょう。お庭のアクセントがほしい方は、まずはアーチ型から取り入れてみてはいかがでしょうか。

ツタ系の植物や花を這わせてあげれば緑の門となり、魅力的なお庭の入り口ができあがります。

【2】材質をチェック

パーゴラの素材は、お庭の雰囲気がかなり変わる重要なポイントです。自宅のお庭をどのようにデザインしたいか考えて選んでみましょう。

▼ナチュラルな雰囲気「木製」

出典:楽天市場

ナチュラルな雰囲気を目指したいなら木製がおすすめです。植物との親和性も高く、どの種と合わせても違和感がありません。植物と共生するモニュメントとして、お庭のアクセントになってくれるでしょう。

注意点として、木製の商品は数年ごとに防腐塗装をするなどのメンテナンスが欠かせません。使われる木の種類によっては耐久性の高いものもありますが、一般的に雨や虫には弱くなります。

▼意匠性にすぐれた「金属製」

出典:楽天市場

金属製のパーゴラは木製よりもデザインに融通があり、意匠性が高くなります。こまかい装飾がなされたパーゴラもあり、設置するだけでもお庭が華やかになるでしょう。パーツをねじ止めするだけで組み立てることができるので、設置もカンタンです。

ただし、ジョイント部やネジが錆びることもあるので、注意が必要です。塗装がしっかりされているものを選び、必要なら防錆処理などのメンテナンスを行ないましょう。

▼日陰を作るためだけならシェード付きパーゴラ

出典:楽天市場

本格的に日陰を作りたいならば、シェードつきのパーゴラがおすすめです。大きさにもよりますがパーゴラの下にベンチなどを置くこともできます。設置するだけでかなり高級感が出て、お庭の見栄えが変化するでしょう。

ただし、シェードをつけると風の影響を受けやすいため、設置する場所と方法をしっかりと確認して固定する必要があります。

【3】デザインをチェック

出典:Amazon

パーゴラを選ぶ際は、お庭の雰囲気にも注目してデザインを決めましょう。シンプルなもので統一するのもおしゃれですが、装飾のついた派手なもので、ワンポイントのインパクトを出すのもいいでしょう。お庭のほかのアイテムとの相性も考えることが大切です。

どんなお庭にしたいのか、どの植物と合わせたいのかなど、明確な完成形のイメージをもつとデザインも決めやすいでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)