◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
スタイリスト:高橋 禎美

スタイリスト:高橋 禎美

大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。

また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。


日常のUV対策や、屋外でのスポーツ時の日焼け対策に欠かせないアームカバー。なかには、接触冷感機能付きでひんやりと感じるものもあります。本記事では、スタイリストの高橋禎美さんへの取材をもとに、アームカバーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

メンズもレディースも使える!
アームカバーは日常のUVカットやスポーツにおすすめ

強い日差しが照り付ける夏。紫外線が気になる方も多いのではないでしょうか。そんな季節に、UVカットアイテムとしてひとつは持っておきたいのが「アームカバー」です。

長いものだと、手の甲から二の腕まで隠せる商品もあるので、「ただでさえ暑いのに、もっと暑くなりそう」と思う方もいるかもしれませんが、実はそんなに暑くありません。むしろ、接触冷感機能がついているアイテムであれば、ひんやり感を味わうことができますよ。

ふだんのお買い物などの外出はもちろん、キャンプや野外フェスなどの長時間日差しを浴びるアウトドアシーンや、ランニングなどのスポーツシーンに大活躍します。

レディース用だけでなく、メンズアームカバーも多数販売されていますよ。これまでは日焼け止めだけだったという人も、ぜひアームカバーを使ってみては? 日傘など、ほかの日焼け対策アイテムとの併用もおすすめですよ。

UVカット率や目的をチェック
アームカバーの選び方

ここからは、アームカバーの選び方のポイントを解説します。ポイントは下記の5つ。

【1】タイプを選ぶ
【2】UVカット率をチェック
【3】サイズや長さもチェック
【4】素材にも注目
【5】便利な機能もチェック!

上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うアームカバーを選ぶことができます。UVカット率や装着感をよくチェックしましょう。

日常使い or スポーツ用?タイプを選ぶ

出典:Amazon

日常的な紫外線対策で使う場合は、日常用がおすすめです。やわらかい素材を使ってゆとりある装着感を実現しているタイプが多いため、気軽に着用することができます。自転車移動での腕の日焼け防止にもぴったり。おしゃれなデザインのものもたくさんあります。

ランニングやゴルフなどのスポーツ時に使用したい方は、スポーツ用のアームカバーがおすすめです。スポーツ用のアームカバーはフィット感がしっかりとしていて、伸縮性にもすぐれています。なかにはハードな登山に対応したものもありますよ。

日焼け対策ならUVカット率をチェック

出典:Amazon

日焼け対策としてアームカバーを使用したい方も多いのではないでしょうか。そんな方は、UVカット率に注目。UVカット率もしくは遮光率が90%以上のアームカバーを選びましょう。この数値が高いほど、紫外線をカットしてくれます。

また、日焼け防止には、黒やネイビーのような濃色がよいとされています。紫外線を防ぎたいという方は、UVカット率やアームカバーの色にも注目してみてください。

サイズや長さもチェックして

出典:Amazon

アームカバーのサイズはさまざまなので、カバーできる範囲を確認してから購入しましょう。手の甲や指先だけではなく、腕のどの辺りまでカバーできるかを確認することが重要です。

ノースリーブや半袖を着るなら、二の腕までカバーできるタイプを選びましょう。なお、伸縮性にすぐれたアームカバーは、長さを調節しやすいというメリットもあります。

アームカバーの素材にも注目

出典:Amazon

アームカバーに使われている素材には、綿やシルクなどの天然素材や、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維があります。それぞれの特徴をチェックしていきましょう。

綿やシルクなどの天然素材

出典:Amazon

綿やシルク、リネン(麻)などの天然素材は、肌にやさしいです。綿は吸水性、吸湿性がよく、通気性もいい、肌触りがいいのが特徴。美しい光沢が特徴のシルク素材は、吸湿性・放湿性にすぐれ、素材自体にUVカット機能があります。リネン(麻)は、吸水発散性に優れ、丈夫で長持ち、通気性もいいです。

ポリエステルやナイロンなどの化学繊維

出典:Amazon

軽くて伸縮性にすぐれた、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維。汚れも落ちやすく、速乾性もあります。それぞれの素材のメリットをいかすため、「綿×ポリエステル」など、天然繊維とのかけ合わせで使われることもあります。

便利な機能もチェック!

出典:Amazon

アームカバーのスペックにも注目してみましょう。商品によっては、UVカット以外にもいろいろな機能がついています。

汗が気になるなら「吸汗速乾加工」

出典:Amazon

アームカバー着用中の汗が気になる方は、吸汗速乾加工が施されている商品がおすすめです。着用中の肌触りがサラサラしているので、スポーツ時の使用にもぴったり。

速乾性にもすぐれているため、洗濯後に乾きやすいというメリットもあります。ほかにも、抗菌や消臭加工が施されているアームカバーなら、気になるにおいを軽減することも可能です。

暑い季節に役立つ「接触冷感素材」や「メッシュ素材」

出典:Amazon

着用時の腕の暑さが気になるなら、接触冷感素材を使っているアームカバーがおすすめです。夏の暑い日でも、腕がひんやりとして涼しく感じられます。

また、着用中の蒸れが気になる方は、メッシュのような通気性の高い素材が使われているアームカバーにも注目してみてください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)