
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
ゲームライター:辻村 美奈
北海道出身で、PCゲームのゲームヲタ。
ゲームライターとして、カカクコムマガジンやNIKKEI STYLE、アキバ総研などで記事を執筆しています。
現在、Steamのゲームを紹介するブログ「Steam Mania」を運営中!
PS3(プレステ3)のRPGは「ファイナルファンタジー」や「テイルズ」「ペルソナ」シリーズなど名作がたくさんあります。ほかにもアクションRPGやオープンワールドのRPGなどジャンルも豊富。この記事ではPS3の人気RPGソフトのおすすめを紹介します。
定番から名作まで
PS3のRPGソフトを選ぶポイント
それでは、PS3のRPGソフトの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】RPGのジャンルをチェック!
【2】難易度にあったメーカーの作品を選ぶ
【3】協力プレイがしたいならオンライン対応かをチェック
【4】キャラクターメイキングなら没入感と感情移入できる
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】RPGのジャンルをチェック!
RPGとひとくちにいっても、PS3でリリースされている作品には、シミュレーション要素が入ったものや戦略要素が入ったものなど、様々なジャンルがあります。どれが自分の好みに合ったものか、遊びたいジャンルのものを選んでみましょう。
▼王道・名作
RPGのなかには、プレイしたけど「失敗」だったというケースが少なくありません。そういう「失敗」をしたくないなら、定番や名作を狙うのがおすすめ。
自由にキャラクターを動かしたい人に向いているのが、アクションRPGです。戦闘シーンのアクション性も高いので、臨場感のあるプレイが楽しめます。集中してゲームをプレイしたい人にも向いています。
「テイルズ オブ」シリーズや「ファイナルファンタジー」シリーズなど、最新ハードで販売されているゲームシリーズのなかにはPS3で提供されているものもあります。
これらの名作・定番ゲームは、ネットに情報も多く、攻略に困っても突破口が見つかるはず。購入前に、動画サイトなどで実況などを確認し、ゲームの内容やUIを把握してから購入すれば、失敗することもなくなるはず。
変わったゲームがしたいなら王道・名作以外のジャンル
アクションRPGや、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーなどの王道RPG以外にもいろいろなジャンルのRPGがPS3ではリリースされています。美しいグラフィックやサウンドを活かした、ほかのジャンルのRPGも没頭できるのがPS3の魅力です。
シミュレーションRPGやリーディングRPGなど、幅広いジャンルの作品があります。ゲームシステムや世界観にも注目してみて、ほかジャンルのRPGを選んでみましょう。
【2】難易度にあったメーカーの作品を選ぶ
バンダイナムコエンターテインメントやスクウェア・エニックスなどのゲームメーカーは初心者でもプレイしやすい難易度のゲームを、フロムソフトウェアなどは難易度が高くコアなゲーマーでも満足できるゲームを提供しています。
購入前に、自分が楽しめるジャンル・難易度を把握し、ゲームを選ぶといいでしょう。
初心者向けや手軽に遊べるスクウェアやバンダイなど
RPG初心者や、手軽に遊べる作品を探している人には、難易度の低いRPGをリリースしているメーカーの作品を選びましょう。バンダイナムコエンターテインメントは定番のテイルズシリーズのほか、アニメや漫画の作品をあつかったRPGもリリースしています。
レベルファイブは妖怪ウォッチシリーズでおなじみです。いずれも小学生など低年齢を対象としているゲームのため、難易度は低めになっています。
ほかにも、スクウェア・エニックスはドラゴンクエストシリーズやファイナルファンタジーシリーズでおなじみです。
上級者向け、やりごたえを求めるならフロムソフトやソニー
すでにRPGを多くプレイしてきた人や、やりごたえのあるRPGを求めている人には、フロムソフトウェアやソニーエンターテイメントのソフトが向いています。
「DARK SOULS」などの対象年齢が高めのRPGソフトが多いため、難易度も高いものがそろっています。難易度の目安として、対象年齢をチェックするのもよいでしょう。
【エキスパートのコメント】
PS3の RPGは、「DARK SOULS」のような没入感の高いアクションRPGや「Minecraft」などのブロックメイクRPGなどのジャンルも幅広く、難易度もそれぞれ用意されています。
【3】協力プレイがしたいならオンライン対応かをチェック
限られたタイトルになりますが、PS3でリリースされているRPGソフトには、オンラインプレイができるものもあります。オンラインのRPGなら同じソフトを使っている友達や、遠く離れたほかのプレイヤーと一緒に協力プレイが楽しめます。
PS3のオンライン対応ソフトは、オンラインサービスが終了したものもあります。これから購入するなら、オンラインサービスが継続しているかも確認しましょう。
【4】キャラクターメイキングなら没入感と感情移入できる
PS3RPGのなかには、自分で操作するキャラクターが作れるキャラクターメイキング対応のものがあります。自分や身近な人の外見にそっくりなキャラクターを作れば、ゲームにも愛着がわいてより感情移入ができるでしょう。
外見だけでなく、種族などこまかい設定ができる作品もあります。ゲームにより没頭したいなら、キャラクターメイキングができるものをチェックしてみましょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)