大人から子どもまで幅広い層に愛されている定番の菓子パンといえばメロンパンですよね。今はどんな商品があるのかとコンビニを見てみると、従来の"パン生地を格子模様のビスケット生地で包んで焼いた"オーソドックスなメロンパンの形にとらわれないものも多く、中には「これはメロンパンなのか!?」と考え込んでしまう商品もあるなど、実に種類が豊富!
そこで今回は、コンビニで現在売られているメロンパンの中から7種類ピックアップして食べ比べしちゃいます! 比較のポイントは「甘さ」「サクサク感」「ふわっと感」「皮の存在感」「食べごたえ」の5点。それぞれの個性を5段階で評価します。
ザ・王道の貫禄!「サックサク食感! バター香るメロンパン」
まずは王道寄りのメロンパンからということで、セブンイレブン「サックサク食感! バター香るメロンパン」(税込127円)を食べてみます。くっきりとした網目模様の皮にほんのり焼き目がついていて、シュガーが程よくまぶされています。
食べてみると、皮がサクサクというよりサクホロな食感でしたが、表面のシュガーのジャリジャリ感はバッチリで「これぞメロンパン!」という印象。ふわっとしているパン生地はほんのりシンプルなバター風味。ザ・王道タイプなので、定番の味が食べたいときはこちらがオススメ。トースターで焼くとさらに美味でした!
甘さ ★★★☆☆
サクサク感 ★★★☆☆
ふわっと感 ★★★☆☆
皮の存在感 ★★★★☆
食べごたえ ★★★★★
339kcal
シンプルなおいしさで飽きない!「香るバターのサックリメロンパン」
次はローソン「香るバターのサックリメロンパン」(税込116円)を食べてみます。しっとり系のパン生地とバタークッキーのようなサックリ食感のビスケット生地の皮が楽しめるそう。
食べてみると、セブンのメロンパンに比べて甘さ控えめ。皮はあまりサクサクしていませんが、パン生地に弾力があってかみごたえは◎。パサつきもなく確かにしっとり系です。バターの風味とほんのりとした香ばしさもあってシンプルにおいしい! トースターで焼くと皮の存在感が何倍にもなったのでぜひお試しください。
甘さ ★★☆☆☆
サクサク感 ★★☆☆☆
ふわっと感 ★★★★☆
皮の存在感 ★★★☆☆
食べごたえ ★★★★☆
322kcal
滑らかな口当たり!「バター風味豊かなメロンパン」
次はファミリーマート「バター風味豊かなメロンパン」(税込110円)を食べてみます。こちらのメロンパンの特徴はボコボコした見た目と、表面にパールシュガー(粒状の砂糖)がかかっていること。
食べてみると、全体的にとってもやわらかくてパン生地がきめ細やか! しっとり感が強く、口当たりも非常に滑らかです。皮は厚めで歯の通りがよく、名前の通りバターの風味が豊かでパールシュガーが味のアクセントになっていますね。しっかりとした食べごたえで満足できました。トーストするよりそのまま食べたほうが滑らかさを楽しめていいかも?
甘さ ★★☆☆☆
サクサク感 ★★☆☆☆
ふわっと感 ★★★★☆
皮の存在感 ★★★☆☆
食べごたえ ★★★★★
396kcal
甘すぎない大人の味!「珈琲メロンパン 珈琲クリーム&ホイップ」
ここからは変わり種系メロンパンが登場! まずはローソン「珈琲メロンパン 珈琲クリーム&ホイップ」(税込160円)を食べてみます。生地に「マチカフェ」のコーヒーエキスが使用され、北海道産生クリームが入ったホイップとコーヒークリームがサンドされているそう。
食べてみると、皮がサクサクでメレンゲクッキーを食べているかのよう。甘めのホイップにほろ苦く濃厚なコーヒークリームが合わさって、全体的にシックな仕上がりに。どこを食べてもコーヒーの風味が楽しめるのですが、コーヒークリームをもっと多めにすればさらに「珈琲メロンパン」らしくなったようにも感じました。とはいえめちゃウマであることに変わりなし!
甘さ ★★★☆☆
サクサク感 ★★★★☆
ふわっと感 ★★★☆☆
皮の存在感 ★★★★☆
食べごたえ ★★★★★
444kcal
メロンクリームのおいしさがやみつき!「もちっと食感の北海道メロンパン」
次はファミリーマート「もちっと食感の北海道メロンパン」(税込128円)を食べてみます。皮部分もやわらかいタイプで、中には北海道産メロンのピューレ入りクリームが入っています。
食べてみると、皮と生地のもちもち食感が楽しいです。中のクリームは熟したメロンの甘~い香りが華やかで、甘さの中にほんのりと酸っぱさもあってめちゃくちゃウマ~い! パン生地とクリームの配分もちょうどよく、あまりのおいしさであっという間にペロリと食べきってしまいました。この味わい、クセになりそうです!
甘さ ★★★★☆
サクサク感 ★☆☆☆☆
ふわっと感 ★★☆☆☆
皮の存在感 ★★★☆☆
食べごたえ ★★☆☆☆
298kcal
白桃の華やかさがポイント!「しっとりメロンパン(白桃クリーム)」
次はミニストップ「しっとりメロンパン(白桃クリーム)」(税込138円)を食べてみます。「珈琲メロンパン」と同じようにクリームをパンでサンドしているタイプ。
食べてみると、白桃クリームがすごくみずみずしいというか、フレッシュな桃の風味が楽しめてGOOD!! じっとりとした皮の部分が予想外にガッチリ系でかみごたえがあります。パンの大きさに比べてクリームが少なめなので、もっとたっぷり入れてあったらパーフェクトでした。これがメロンパンかどうかは議論の余地がありそうですがおいしいパンであることは確かです!
甘さ ★★★★☆
サクサク感 ★☆☆☆☆
ふわっと感 ★★★★☆
皮の存在感 ★★★☆☆
食べごたえ ★★★☆☆
357kcal
感動すら覚えるミルキーな味わい「生クリームメロンパン」
最後はニューデイズ「生クリームメロンパン」(税込198円)を食べてみます。「清水屋」の生クリームを使ったパンはテレビなどでも取り上げられるほど人気がありますが、ニューデイズでは何種類か取り扱いがあり、6月にこちらの「生クリームメロンパン」が新たに加わりました。
食べてみると、生クリームがミルキーで絶句するほどおいしい……これはお見事としか言うほかない、さすがのクオリティーです。生地は全体的にしっとり&もっちりしていて、生クリームと合わさると口当たりの滑らかさが心地いいですね。初「清水屋」の筆者、若干感動すら覚えています。これはぜひ多くの人に食べてみてほしい!
甘さ ★★★★★
サクサク感 ★☆☆☆☆
ふわっと感 ★★☆☆☆
皮の存在感 ★★☆☆☆
食べごたえ ★★★☆☆
301kcal
コンビニで買えるメロンパン7種類を食べ比べました。メロンパンらしいメロンパンもそうではないメロンパンも、それぞれファンが付きそうな出来の良さで各社が力を入れているのだなと実感しました。メロンパンが食べたくなったときは、ぜひ今回のレビューを参考にしてみてくださいね!