男性向けコスメブランド「GATSBY(ギャツビー)」を展開するマンダムはこのほど、「第1印象を失敗しない“第0印象”攻略の男子就活生応援セミナー」を専修大学神田キャンパス(東京都千代田区)にて開催した。

同セミナーには、マンダム広報部の五嶋善晃氏が登壇。就職活動における第0印象の重要性を伝えるとともに、第0印象を攻略するためにすぐ実践できるポイントをレクチャーした。

  • 専修大学神田キャンパスにて「第1印象を失敗しない“第0印象”攻略の男子就活生応援セミナー」が開催

後々の関係性にも影響? 重要度が増している第0印象とは

就活に関する身だしなみについて女性向けにセミナーを行う大学は少なくないが、マンダムは2016年より全国33大学で52回の「男の就活身だしなみセミナー」を実施しており、これまでに約2,700人が受講しているとのこと。今年3月からは “第0印象”対策を取り入れたセミナーを行なっており、この日は就職活動中の大学3・4年生が20名ほど参加していた。

  • 第0印象とは?

第0印象とは、実際に対面する前にSNSなどで写真や動画から伝わるその人の印象のこと。SNSの普及で写真や動画を見られる機会も増え、自己PR動画による選考なども一般化してきているなかで、第0印象は就職活動において大事な要素となっているという。

冒頭、五嶋氏は上場企業の採用担当経験者の9割が就活生の写真や身だしなみを判断材料として重視しているという実態を踏まえ、さまざまな研究や調査の結果をピックアップ。同じ日に撮影した同一人物の写真でも、撮り方や表情などで外向性や信頼性などの評価が大きく変わることなどを紹介した。

  • 第0印象コンサルタントの堀岡桂子氏がバックアップ

「写真に好印象を持つと、実際に対面したときの第1印象だけでなく、そのあとの実生活でたくさん接しても、好感度はほぼ変わらないという学術論文もあります。最初の写真から良い印象を受けた人は、実際にその人に会った時、先入観から好意的に接するようになり、それが対象者の好意的な態度を引き出すためだと考えられます」と解説する五嶋氏。

  • 第0印象は第1印象を左右する

日々多くの人と接する社会人には、第1印象の大切さを認識している方も少なくないだろうが、第0印象は第1印象に大きな影響を与え、その後の関係をも左右するようだ。

最悪の出会いから関係が発展するドラマチックなパターンはあくまでレアケース。限られた時間で自分をアピールしなければならない就活であれば、なおさら第0印象対策は不可欠だろう。

「第0印象と第1印象にギャップがあると損をしてしまう」と前置きした上で、五嶋氏は志望業界やアピールしたいポイントに合わせて表情や姿勢、髪型を意識し、第0印象をプロデュースする具体的な方法を伝授。

とりわけ「おでこを出すと表情も明るく見えて、簡単ではありますが非常に効果が高い」とアドバイスし、積極性・行動力・リーダーシップを演出する“デコ活”をオススメしていた。

  • 採用経験者の約9割が、就活において「写真は重要」だと考えている

  • とはいえ、写真が良くても実物とのギャップがありすぎると逆効果に

セミナーの中盤には、参加者たちがその場でデコ活を実践してみるという時間も設けられた。各座席に用意された整髪料を使い、おでこを出してお互いの印象を確認する学生たち。たしかに、おでこを出しただけでも心なしかやる気が感じられるように見え、眉毛が隠れていないほうが表情もわかりやすくなるのが実感できる。

  • 髪型や表情を意識するだけで、こんなにも印象は変化する

  • 五嶋氏によるスタイリングの実演も

デコ活とスキンケア、面接前は体臭対策も忘れずに!

髪型だけでなく、肌の状態も第0印象対策では重きが置かれる要素。特におでこが露わになっている状態では肌のテカりが目立ちやすいため、デコ活は日々のスキンケアとセットで行うことがポイントになる。

「男性は日常的に化粧をしないので、どうしても外気や紫外線のダメージを肌で直接受けてしまいがち。また、女性と比べて皮脂の分泌量が多いのでテカりやすく、ニキビなど肌のトラブルも起きやすい。しかも、毎日の髭剃りで肌にダメージが蓄積されていってしまうんです」「おでこなど皮脂の分泌量が多いTゾーンはテカりやすい一方、髭剃りでUゾーンはカサカサになってしまう。男性の肌は油田と砂漠が同居していると言われています」と、五嶋氏は男性のスキンケアの必要性を強調。

  • 学生たちはペアになってデコ活を実践した後、スキンケアについても学習

セミナー終盤では、体臭発生のメカニズムや対策について紹介する場面も。「同僚や上司が臭いときにどう評価するかというアンケートでは、『一緒に仕事をしたくない』『周囲への気遣いや配慮が足りない』『尊敬できない』など、けっこう辛辣な声が多くあります」とのことで、面接はもとより入社後の評価にも体臭は大きく影響しかねないようだ。

  • 「同僚や上司が臭いとき、どう評価するか」という質問に対しては、なかなかエッジの効いた回答が

「自分の体臭ってわかりにくいんですが、『自分も臭っているかも』といった意識でケアをすることが大事。馴化(じゅんか)といって、人間の鼻はいつも同じニオイを嗅いでいるとそれに慣れてきて徐々に鈍感になっていくんです。例えば、自分の家のニオイは感じないのに、友達の家に遊びに行くとニオイを感じやすいのも、馴化の作用が関係しています」

汗臭で特に注意が必要なのがワキのニオイで、日本人男性では中程度のワキ臭(何のニオイであるか明瞭なレベル)以上の人が9割を占めるという。

  • 体臭(汗臭)は、ニオイの材料となる汗や皮脂を細菌が食べる(代謝する)ことで発生するという

  • ワキ臭に要注意!

「ワキのニオイは7種類に分類されます。1人の人間からひとつのニオイだけがするわけではなく、いろんなニオイを持っている中で人によってその割合が異なり、男女でも違います。男性の場合、比較的多いのがカレースパイスタイプと酸っぱいタイプのニオイです」

  • ワキ臭にはさまざまなタイプが

ご丁寧なことに取材陣の席にも2種類のニオイのサンプルが用意されていたので、恐る恐る手で扇ぐようにして嗅いでみたが……クッサ! これは人事評価にも影響しかねない強烈なクサさ! だが、たしかに嗅いだことのあるニオイではある……。

  • A型が酸っぱいタイプで、C型がカレースパイスタイプ

こうしたニオイに対処するには、汗や細菌といったニオイのもとにアプローチする「洗浄」「制汗」「殺菌」というプロセスと、発生してしまったニオイを消す「消臭」がポイント。スーツの上からでも使える消臭スプレーや手軽なボディペーパーなどは、就活のシーンでも重宝しそうだ。

  • 衣類の悪臭サンプルを布に付け、デオドラントスプレーの効果を体感する学生たち

セミナー後、参加者の男子学生に話を聞いてみると、「もし自分が採用する側だったら、たしかに前髪を上げている人のほうが印象いいなって思うかもしれないです。これからインターンへの参加も予定しているんですが、おでこはしっかり出していこうと思いました。第0印象という概念も知らなかったので、就活に限らず普段SNSを使う中でもそこは意識していこうと思います」とのコメントが。

万全の身だしなみケアは自信につながり、第0印象と第1印象がアップすれば面接でのしっかりとした自己PR、ひいては後悔のない就活にもつながるはず。もちろん、身だしなみが大切なのは就活生だけではない。汗をかきやすいこれからの季節は特に、スキンケアや体臭ケアなどを意識し、好感を与えられるような第0印象・第1印象を目指してみよう。