サントリー食品インターナショナルはこのほど、保育園・幼稚園・小学校に通う3〜9歳の子どもを持つママを対象に、「平日の朝時間」に関する調査を実施した。その結果、多くのママたちが子どもの朝支度に苦労していることがわかった。
最初にママたちの平日朝の状況について聞いたところ、90%が「平日の朝は慌ただしく感じることが多い」、69%が「平日の朝は子どもが思い通りに動いてくれないことが多い」と回答している。
同様に、1日の中で最も時間や気持ちに余裕がないのはどの時間帯ですか」という質問にも、65%が「朝」と回答しており、「夕方」の21%、「夜」の8%に大差をつけている。
また、子どもに対しての「朝の口グセ」について聞いたところ、82%のママが「早くしなさい」で、次の「いつまでやってるのよ」の35%と比べて圧倒的に多いという結果に。多くのママは出かけるまでの支度がスムーズにいかずに、朝から子どもを叱ってしまうことが多いようだ。
次に具体的には、どのような子どもの朝支度に時間がかかり、思うようにいかないのかを聞いたところ、一番多かった回答は「朝食を食べされる」の66%で、「起こす」の55%、「着替えさせる」の42%を上回る結果になった。ママたちからは「朝起きても食欲がないらしくぐずぐずする」や「いつまでたっても食べ終わらない」という声が聞かれた。
平日の朝食についてのママたちの悩みは「子どもが食べてくれない」だけではなく、「ママにとって作るのが大変」という声もあり、83%が「平日の朝食づくりに十分な時間をかけるのが難しい」、81%が「平日の朝食は、栄養が偏ったメニューになりがちである」と回答している。
朝食時に子どもに飲ませたいドリンクについて聞いたところ、82%が「牛乳」と回答しており、47%の「野菜ジュース」、44%の「飲むヨーグルト」を大きく上回っている。ところが「朝、牛乳を飲みたがらない」子どもは38%、そもそも子どもは「牛乳が嫌い・苦手」が22%で5人に1人という結果も出ている。
同社は3月12日に、牛乳と混ぜて作る栄養機能食品「GREEN DA・KA・RA まぜまぜスムージー350ml フルーツミックス」、「GREEN DA・KA・RA まぜまぜスムージー350ml プルーンミックス」を発売する。2つのフレーバーがあり、「フルーツミックス」は1食分の野菜を摂取でき栄養をサポート、「プルーンミックス」は1食分の鉄・カルシウムを摂取することができ、牛乳が苦手な子どもでも飲みやすいという。