◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
防犯アドバイザー:京師 美佳

防犯アドバイザー:京師 美佳

学校卒業後百貨店のエレベーターガール、商社の営業職に就き、2001年3月錠前師資格取得。

町の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。

法人営業部の責任者を務める中、2002年10月 防犯設備士取得。

その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セキュリティ事業部長、そして、防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど、幅広く活動を行う。

2005年5月独立。京師美佳セキュア・アーキテクトを設立し、2009年11月には、一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事に就任し、現在も、講演、テレビ、新聞、雑誌など、多方面で防犯の啓蒙活動を展開中。


犯罪対策に役立つ「防犯ブザー」。普段から着けておくことで自己防衛になります。この記事では、防犯ブザーの選び方とおすすめ商品をご紹介!大人でも使いやすいデザインや、ランドセルにつけやすいブザーもセレクトしています。大音量の最強ブザーを探す参考にしてください。

万が一に備えて犯罪対策を
防犯ブザーは必要? その効果とは

出典:Amazon

「防犯ブザーは必要なのか、効果はあるのか?」と疑問に思う方もいるかもしれません。しかし危険な状況に遭遇したとき、怖くて咄嗟に大きい声が出せなかったり、叫んでも周囲に気付いてもらえないケースがあります。

防犯ブザーはパトカーのサイレン音に近い大音量のものもあり、周囲の人へ危険を知らせるのにとても有効です。また普段から防犯ブザーを身につけておくことで、犯罪抑制効果にもつながります。

小学生などの子供は登下校時や習い事へ行くときに、大人の女性は痴漢や夜道での犯罪対策に役立ちます。いざという時のお守りとして、防犯ブザーの携帯をぜひ考えてみてください。

音量や種類をチェック!
防犯ブザーの選び方

まずは、防犯ブザーを選ぶときのポイントをご紹介します。

【1】音量
【2】音を鳴らす仕組み
【3】電池の種類
【4】その他の便利機能
【5】子供用なら扱いやすさ、大人用はデザインがポイント

これらをおさえることで、より自分に合った製品を選べますよ。一つずつ解説していきます。

【1】防犯ブザーの音量を確認

出典:Amazon

防犯ブザーの音量は「デシベル(dB)」という単位をチェックしましょう。商品によって音量に違いがありますが、当然音の大きな防犯ブザーのほうが不審者が逃げたり、まわりの注意を引くなどの効果を発揮します。

具体的には地下鉄の走行音やピアノの音などは80dB、パトカーのサイレン音が110dBほど。警視庁が定める防犯ブザーの性能基準としては、85dB以上。大音量のものを選ぶなら、100dB以上のものがおすすめです。

【2】防犯ブザーの種類で選ぶ

防犯ブザーは大きく分けて3種類あります。それぞれの特徴についてご説明します。

紐を引っ張るタイプ|ランドセルに付けやすい

出典:Amazon

紐を引くタイプの防犯ブザーは、紐をひっぱるだけで音が鳴るので扱いやすいです。ランドセルのショルダー部分に取り付けやすい仕様のものが多いので、小学生の子供におすすめです。

デメリットとしては、紐がなにかに引っかかった拍子に抜けて誤作動を起こしてしまう可能性があるため、注意が必要です。

ピンを引き抜くタイプ|かんたんに止められない

出典:Amazon

ピンを引き抜くタイプは、防犯ブザーのピンをグッと引き抜くと音が鳴ります。ピンを挿し込まない限りは音が鳴り続けるので、不審者が阻止しようとしてもかんたんに鳴り止みません。犯人が驚いて逃げたり、周囲へ危険を知らせるには効果的です。

ただし、完全にピンが抜けてしまう商品は紛失のおそれがあるので、ピンが抜けきらないものがおすすめです。

ボタンを押すタイプ|咄嗟の場面でも扱いやすい

出典:Amazon

ボタンを押すタイプは、防犯ブザーについているスイッチを押すことで音を鳴らします。咄嗟の場面でも、ボタンを押すだけでいいので、子供からお年寄りまで扱いやすいタイプです。

紐やピンと併用しているタイプもあり見ただけで「防犯ブザー」だと相手に認識させることができるので、不審者に対する警告アピールにもなります。

【3】電池の種類も確認

防犯ブザーの多くは、単4電池またはボタン電池が使われています。購入する際には、電池の種類もあわせてチェックしておきましょう。

また、防犯ブザーは音を鳴らさなくても電池を消耗します。いざというときに電池切れを起こしていたら大変なので、万が一に備えて音が鳴るか定期的に確認するようにしてください。

【4】その他の便利機能をチェック

水に濡れても濡れても壊れない「防水機能」や、夜の暗い道を歩くときに目印となる「ライト機能」、位置情報を確認できる「GPS」機能などが備わっているモデルもあります。

防水機能|雨の日でも安心

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

遊びが大好きな男の子などには防水仕様が安心です。川や海や山での探検などで遊んでいるうちに水没させることもありますが、防水仕様なら多少の水を気にすることなく安心してお使いいただけます。

小さな子どもでは手を洗うときやトイレであやまって水没させることもあります。また、最近は大雨も多くゲリラ豪雨や冠水なども多発していますので、そのような災害時でも安定して使用できる防水仕様が実用的です。

誤作動防止機能|間違いを防ぐ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

防犯ブザーを買っても持たなくなる理由のひとつに誤操作があります。あやまってボタンを押してしまった、動作するピンと知らずに抜いてしまったなど、理由はさまざまですが、説明書をよく読んでいなかったということが原因のひとつに挙げられます。

小さな子どもが操作をあやまると、ビックリしてそれから持たなくなることがよくあります。説明書を読まずとも使い方がひと目でわかるような、操作のかんたんなものを選び、安全ピンがついているなど誤操作しにくい構造になっているものを選ぶとよいでしょう。そうすることで、バックの中で突然鳴り出したりするようなこともなく、安心してお使いいただけます。

ライト付き|夜道も安心

出典:Amazon

最近の防犯ブザーには、LEDライト付きのものも多くラインナップされています。仕事や習い事などで、遅い時間に夜道を歩くときはライト付きのものがおすすめです。

ライトの光は足元や周囲を明るく照らすことはもちろん、不審者への犯罪抑止効果や、車や自転車に対して存在を認識させることができます。また、懐中電灯代わりになるので災害時にも役立ちますよ。

GPS機能|子供の位置情報を確認できる

防犯ブザーとGPS機能の両方を求める方も多いかもしれません。しかし、現在GPS機能付きの防犯ブザーは市場にあまり出回っていないようです。あくまで防犯ブザーは犯罪抑止を目的としたものだからでしょう。

防犯ブザーとGPSでは役割が異なるので、両方の機能を必要とする方は、防犯ブザーとGPSを別々に用意する必要があると考えたほうがよいでしょう。子供向けのスマホやスマートウォッチにGPS機能が搭載されているものがありますので、あわせて検討してみてください。

【5】子供用なら扱いやすさ、大人用はデザインで選ぶ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

最近の防犯ブザーは子どもだけでなく、大人の女性がバッグなどにつけて持ち歩いてもらえるようにデザインも配慮されています。

アクセサリータイプのものやぬいぐるみ仕様のもの、さらには人気キャラクターのものなど、見た目がかわいいおしゃれな防犯ブザーがたくさんあります。かわいいものを選べば、ふだんから携帯しやすくなります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)