◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家:西村 創

早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。

また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。

書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。

「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。


この記事では、236名へのユーザーアンケート調査をもとに、育児日記帳(育児ノート)の選び方とおすすめ人気商品を紹介!マタニティ期から使えるものと出産後から使えるものに分けてピックアップ。先輩ママの口コミも掲載しているので、書き込みやすさや使い勝手もぜひ参考に!

アプリじゃないアナログ派ママ必見!
育児日記帳の選び方

まずは、育児日記の選び方を解説します。妊娠中から使える日記もあれば、出産後からはじめる日記もあります。忙しい時期でもかんたんに記録でき、思い出を残しておける日記を選んでいきましょう。

記録できる期間から選ぶ

赤すぐオリジナル 育児日記 〜くまのがっこう〜 (日本語) :¥1,870 ( 2023年8月1日時点 )

出典:Amazon

育児日記には1年間記録できるもの以外にも、3年間や5年間記録ができるものがあります。また、赤ちゃんが生まれてからではなく、マタニティ期から記録をつけられるタイプもあります。マタニティ期も育児期も、ママ・パパにとって大切なとき。できるだけ長くそのときの様子を残しておきたいと思う方も多いのではないでしょうか。

そして、育児日記は子供が成長したときに思い出をプレゼントすることができます。さまざまな期間の日記から自分がストレスなく続けていけるものを選びましょう。

書き込みやすいノートの綴じ方を選ぶ

銀鳥産業 育児日記 1615711:¥993 ( 2023年8月1日時点 )

出典:Amazon

育児日記には糸で綴じられているものとリング式のものがあり、自分にとって書きやすいものを選ぶことも大事です。

リング式は育児日記を開いたままにしやすいですが、リングが手に当たって書きにくいこともあります。糸綴じのものは開きやすく、書きやすいのがメリット。

記録項目は時系列になっていると便利

クローズピン 日記帳 たけいみき ベビーダイアリー ブルー:¥2,100 ( 2023年8月1日時点 )

出典:Amazon

育児日記には、赤ちゃんの名前・誕生日・身長・体重などの基本的な情報から、授乳・排泄・睡眠時間などの大切な生活リズムについて記入できる項目が用意されていることがほとんどです。

授乳や排泄の記録は、赤ちゃんの成長を把握するためにとくに大切な項目なのでしっかりと記録したいですよね。時間軸でそれらの記録をつけていけるタイプなら手軽で使いやすく便利! あとから見返すときも一目で把握することができます。

赤ちゃんを出産したあとに入院する病院でも、時系列で排泄や授乳のチェックをママ自身がすることがあります。このタイプと同じ育児日記なら、退院したあとも赤ちゃんの生活リズムを管理していくことができます。

フリースペース少なめ&記号をつけるだけなら続けやすい

ミドリ 日記 HF ダイアリー A5 出産準備 26006006:¥1,320 (¥1,320 / 個) ( 2023年8月1日時点 )

出典:Amazon

フリースペースが多く、項目の少ない自由に書き込めるタイプのダイアリーはマメ派の方に向いています。逆に、ズボラ派の方はメモ程度で気楽に続けることができる育児ダイアリーを選ぶのがおすすめです。

たくさんの項目に〇を付ける(排便、排尿、咳ありなしなど)だけで済むダイアリーは忙しいママやパパにぴったりです。そのほか、数字を書くだけでいいダイアリーなど、商品ごとにさまざまな工夫でママやパパの負担を軽減してくれています。

ポケットやペンホルダー付きだとさらに便利

育児日記にはペンホルダーやファスナーつきポケットがついているものがあります。いちいちペンを用意しなくてすみますし、ポケットに母子手帳や診察券を収納できて便利です。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)