小田急電鉄は12日、海老名駅に隣接する海老名電車基地と商業施設「ビナウォーク」にて、10月20・21日に「小田急ファミリー鉄道展2018」を開催すると発表した。18回目となる今回は、特急ロマンスカー・LSE(7000形)の車両展示や特設ブースの設置など、LSEの引退を記念した特別な企画を実施。LSEの「引退記念乗車券・入場券」も先行発売される。

  • 特急ロマンスカー・LSE(7000形)

第1会場の海老名電車基地内では、特急ロマンスカー・LSE(7000形)や、マルチプルタイタンパー(新型)などの保守作業車を展示する。LSEに関する写真等を展示する特設ブースを設置し、運転士・車掌体験ができる「なりきり乗務員 みんなで出発進行!」(事前応募制)など盛りだくさんの内容となる。

第2会場のビナウォークでは、ピアノとヴァイオリンのデュオ「スギテツ」によるライブイベントや、古谷あつみさん、伊藤桃さん、小林未来さんの3人による「集まれ鉄道ファン! 女子鉄トークショー&ミニライブ」を開催。小田急海老名駅長や特急ロマンスカー乗務員との撮影会、小田急グループのバス会社(6社)などによるグッズの販売、2018年3月にデビューした特急ロマンスカー・GSE(70000形)の「GSEふわふわ」「GSEミニトレイン」など、さまざまなイベントを開催する。

  • 昨年度の様子

  • 「GSEふわふわ」

「小田急ファミリー鉄道展2018」の開催時間は、第1会場が10時から15時30分まで(最終入場は15時)、第2会場が10~16時で、どちらも入場料は無料。

特急ロマンスカー・LSE(7000形)の「引退記念乗車券・入場券」は、「はこね」「あしがら」「さがみ」「えのしま」の愛称名で活躍した当時の停車駅の入場券(新宿駅・向ヶ丘遊園駅・町田駅・本厚木駅・新松田駅・小田原駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅)や、新宿~本厚木間、本厚木~小田駅間の区間式乗車券、「はこね」「あしがら」「さがみ」「えのしま」の愛称名が入った特急券型硬券(使用不可)のセット。専用台紙はLSEデビュー当時の貴重なパンフレットの一部を再現し、画像や諸元表を掲載している。

  • 入場券・乗車券・特急券(イメージ)

  • 専用台紙(イメージ)

「引退記念乗車券・入場券」は10月6・7日に開催される「日比谷鉄道フェスティバル」に続き、10月20・21日の「小田急ファミリー鉄道展2018」でも、第1会場(海老名電車基地内)で先行発売。通常発売は10月27日から11月30日までの期間、新宿駅(西口地上特急券うりば)・町田駅(西口特急券うりば)・本厚木駅中央口・小田原駅・藤沢駅で行われる。限定5,000セット発売され、発売額は1セット2,000円(税込)。