「洋室にはベッド」が当たり前とは限りません。床の上に布団を敷いて寝るスタイルもあります。でも起きた後に、その布団はどうしたらいい?クローゼットにコンパクトにしまう方法と室内での片付け方をご紹介します。

クローゼットを使ったしまい方

フローリングで布団派の人は、綿の入った和布団よりも羊毛や羽毛布団を選んでいることが多いと思います。マットレスも4つ折りにできるものがあるため、奥行きの浅いクローゼットであっても、小さくたたんで収納することができます。クローゼットの下段にキャスターのついた布団用ワゴンを入れて使うと、毎日の出し入れが簡単です。

ただし、布団をしまうとスペースをとるので、そのぶんだけ衣類を減らして調整する必要があります。クローゼットの下段に布団をしまって、上のハンガーパイプには服を掛けるといった使い方にしましょう。収納スペースに湿気がこもらないように、扉を開けて換気をしたり除湿剤を利用したりするのがおすすめです。

室内で布団をたたんでおく方法

クローゼットに布団がしまえない場合にはどうしたらいいでしょう。起きたあと敷いたままにするわけにはいきません。布団にこもった湿気を取り除いて、カビ、ダニの発生を防ぐために床掃除ができるようにします。

たとえば、市販の布団用スノコボードを逆V字にして、そこに布団を掛けて干しながら片づける方法があります。あるいは、たたんだ状態にして布をかぶせて目隠しをしてもいいでしょう。寝ている間に布団が吸った湿気をとったあと、室内にあっても邪魔にならない所で、目障りにならなければOK。いわゆる万年床は避けましょう。

季節外の布団をコンパクトにしまう

エアコンのある部屋でも、夏用と冬用で布団を使い分けていると思います。そのため、季節外の寝具はコンパクトにしまっておくことが必要です。毛布やタオルケット、化繊の中綿布団は、圧縮袋を使えば薄くなります。折りたたんでクルクルと筒状に巻いておいてもOK。巻き戻らないようにヒモでまとめておけば、奥行のないクローゼットでも隙間を見つけて、横に寝かせたり垂直に立てたりできます。

大切に使いたい羽毛布団の場合は、圧縮しなくても空気を抜きながら折りたたむことで、小さなサイズにまで縮めることができます。たたんだら膨らんでこないように、ファスナーでしっかりとじられる布団用ケースに入れて収納。布団自体が軽く柔らかいので、高い場所にしまっても大丈夫です。ベッド下の空きスペースを使って季節外の布団を収納する場合には、ときどきベッド下から取り出して、風を通したり掃除をしたりして湿気と埃を取り除きましょう。

すはらひろこ
整理収納アドバイザー認定講師・一級建築士・インテリアコーディネーター。インテリアのプロならではの収納術が、オシャレでやる気がわくと好評。片付け講座を定期開催するほかテレビ・雑誌でも活躍。著書「シンプルに暮らす 無印良品で片づく部屋のつくり方」(エクスナレッジ)、「朝、着る服に迷わないハッピー収納術」(大和書房)、「1分からはじめるかたづけ術」(だいわ文庫)など著書・監修書多数。https://ouchisuteki.com/