思うように親の言うことを聞いてくれなくなる、子どもの「イヤイヤ期」。発達段階の1つと分かってはいるものの、いつになったら終わるのだろう……と憂鬱な気持ちになってしまうこともあるはず。そこで今回は、小学生以下の子どもがいる女性のマイナビニュース会員202名に、イヤイヤ期の期間について聞いてみた。

Q.イヤイヤ期はどれくらい続いた?(画像はイメージ)

Q.イヤイヤ期を経験しましたか?
はい 71.8%
いいえ 28.2%

Q.イヤイヤ期はいつから始まりましたか?
1位 「1歳半以上~2歳未満」(31.7%)
2位 「2歳以上~2歳半未満」(29.0%)
3位 「1歳以上~1歳半未満」(24.1%)
4位 「2歳半以上~3歳未満」(8.3%)
5位 「1歳未満」(4.8%)
6位 「3歳以上~2歳半未満」(1.4%)
7位 「5歳以上」(0.7%)

Q.イヤイヤ期はどれくらい続きましたか?
1位 「1カ月以上~半年未満」(32.4%)
2位 「半年以上~1年未満」(20.0%)
3位 「1年以上~1年半未満」(11.7%)
4位 「2年以上~2年半未満」(4.8%)
5位 「1年半以上~2年未満」(4.1%)
5位 「2年半以上~3年未満」(4.1%)
7位 「3年半以上~4年未満」(1.4%)
7位 「5年以上」(1.4%)

Q.イヤイヤ期に関して不安に思っていたことがあれば教えてください※自由回答(年齢/都道府県/子どもの所属/イヤイヤ期が始まった年齢/イヤイヤ期が続いた期間)

・「いつまで続くのか、どこまでエスカレートするのか不安になった」(35歳/大阪府/未就園児/2歳以上~2歳半未満/1年以上~1年半未満)

・「いつまで続くのか、変わっている子なのか」(49歳/京都府/小学生/1歳半以上~2歳未満/5年以上)

・「社会生活ができない子になってしまうのではないか」(51歳/静岡県/幼稚園児/2歳以上~2歳半未満/半年以上~1年未満)

・「育児書などにイヤイヤ期は2歳からとあったのに、3歳の誕生日目前で始まって遅いほうだったから」(40歳/神奈川県/幼稚園児/2歳半以上~3歳未満/半年以上~1年未満)

・「私に余裕がなく、いつも怒っては後悔ばかりしていたこと。子どもとどう接したら良いのか分からなかった」(29歳/三重県/小学生/2歳以上~2歳半未満/半年以上~1年未満)

・「いつ終わるのか、このままわがままを許しても大丈夫なのか不安」(37歳/広島県/未就園児/1歳以上~1歳半未満/2年以上~2年半未満)

・「スーパーで寝転がってイヤイヤ言っている子を見たことがあるので、自分の子どももああなってしまったらどうしようと不安を抱えていた。2人目を妊娠していたので、子どものイヤイヤにどこまで付き合ってあげられるのか不安だった」(29歳/東京都/未就園児/1歳以上~1歳半未満/2年以上~2年半未満)

・「不安というか、とにかく疲れました。靴ひとつはくにも気に入らない。でも、明けない夜はないと根性でがんばりました。寝ているかわいい時に思いっきりいやされてまたがんばりました」(42歳/大阪府/小学生/1歳半以上~2歳未満/1年以上~1年半未満)

・「子どもの成長の1つなのに、おおらかに見てあげられなかった」(38歳/北海道/幼稚園児/1歳半以上~2歳未満/1カ月以上~半年未満)

・「このまま続いたら、自分もイライラしてどうにかなりそうだった」(40歳/新潟県/小学生/1歳半以上~2歳未満/2年以上~2年半未満)

総評

調査の結果、イヤイヤ期が始まった年齢で最も多かったのは「1歳半以上~2歳未満」。半数以上の人の子どもが2歳前後でイヤイヤ期に入っている。またイヤイヤ期の期間に関しては「1カ月以上~半年未満」が最も多く、こちらも半数以上が1年未満でイヤイヤ期を終えていることが分かった。

中には、少ないものの1歳前後、3歳前後でイヤイヤ期が始まったという人もいて「開始時期が遅くて不安だった」という声も。イヤイヤ期の期間も最長で5年以上となり「変わっている子なのか不安だった」と回答した人もいた。全体の回答としても、「いつまで続くのか」というのは共通の不安のようだ。

しかし長くても短くても、イヤイヤ期は始まり、そして終わっている。1人で抱え込まず、家族や周囲の人の助けを得ながら乗り越えていけたらいいのかもしれない。

調査時期: 2017年10月13日~2017年10月20日
調査対象: マイナビニュース会員(子どもを持つ女性)
調査数:: 202人
調査方法: インターネットログイン式アンケート