SUBARUは7日、同日に発売した「レヴォーグ」「WRX S4」の受注台数が、7月3日の発表後約1カ月で月販目標の2.5倍を超え、好調なスタートを切ったと発表した。ともにSUBARU初となる運転支援システム「アイサイト・ツーリングアシスト」を全車標準装備し、総合安全性能をさらに進化させた大幅改良モデルとなっている。

「レヴォーグ」

「WRX S4」

「レヴォーグ」の合計受注台数は5,234台で、1カ月2,000台の目標台数に対して2.6倍の受注台数となっている。内訳は1.6Lエンジン搭載モデルが70.7%、2.0Lエンジン搭載モデルが29.3%。どちらの排気量でも最上位グレードの「STI Sport EyeSight」が一番人気で、グレード別構成比では46%を占めている。

「WRX S4」の合計受注台数は1,024台で、1カ月325台の目標台数に対して3.1倍の受注台数となっている。グレード別の内訳は「2.0GT EyeSight」が24.9%、「2.0GT-S EyeSight」が75.1%となった。

どちらのモデルも運転支援や視界拡張を実現する「アイサイトセイフティプラス」の装着率が9割を超え(「レヴォーグ」は96.4%、「WRX S4」は92.5%)、注文した人の大半が先進安全装備を選択した。運転支援システム「アイサイト」を大幅進化させた「アイサイトセイフティプラス」は、高速道路の渋滞時を含む全車速域でアクセル・ブレーキ・ステアリング操作を自動制御して運転負荷を大幅に軽減する「ツーリングアシスト」を搭載している。