受精卵を着床させ、出産まで赤ちゃんを育む場所である子宮。妊娠・出産のためにはなくてはならない器官ですが、どんな女性も、子宮を持っている以上、子宮の病気にかかるリスクと無関係とはいえません。
病気が原因で子宮を摘出すると、妊娠できなくなるだけでなく、女性の精神面にさまざまな影響が生じる可能性があります。
子宮摘出のリスクがある病気
では、どんな病気になると、子宮摘出に至る可能性があるでしょうか。進行期(ステージ)や症状、年齢などによって判断は異なりますが、次に挙げる病気の治療では、子宮を手術で摘出する場合があります。
子宮筋腫
子宮の筋肉にできる良性の腫瘍で、女性のほとんどが子宮筋腫を持っており、成人女性の4~5人に1人の割合で、内診や超音波検査によって子宮筋腫を認めることができるといわれるほどよくある病気です。症状がないケースが多いのですが、過多月経や激しい月経痛、頻尿、腰痛といった症状に悩まされる人もいます。また、筋腫が流産や不妊の原因となることもあります。
症状が軽く筋腫が小さいうちは、治療では経過観察や薬物療法が中心ですが、筋腫の大きさや進行度合いによっては手術をすることも。手術では、筋腫だけをとって子宮を残すこともありますが、筋腫が大きい、数が多い場合などには子宮摘出術が必要になることもあります。
子宮内膜症
本来は子宮の内側にしかできないはずの子宮内膜が、腹膜や卵巣などの別の場所にできて、炎症や癒着を起こす病気です。激しい生理痛や過多月経、性交痛、不妊などのつらい症状を引き起こします。
治療方法には、低用量ピルをはじめとしたホルモン療法と手術療法があります。手術の場合、子宮内膜症の病変部だけを取り除くのが一般的ですが、生理痛などの症状が重い場合や、がんへの悪性変化が疑われる場合は、子宮や卵巣を摘出することがあります。
子宮がん
子宮がんには、子宮頸部(子宮の入り口)にできる「子宮頸がん」と、子宮の奥の方にできる「子宮体がん」があります。子宮頸がんの場合、初期に発見できれば、子宮頸部の組織だけを取り除く「円錐切除術」で治療が可能な場合もあります。
しかし、子宮体がんや進行した子宮頸がんでは、状況によって、卵巣をはじめ卵管や靭帯、リンパ節、腟(ちつ)の一部まで切除する「広汎子宮全摘出術」が必要になることがあります。
卵巣がん
卵巣にできる悪性腫瘍。初期に発見できた場合は、がんになった卵巣のみを摘出する手術で済みますが、周囲の組織への播種(はしゅ: がん細胞が種をまいたように散らばること)や転移が疑われた場合は、子宮やリンパ節まで切除するのが一般的です。
子宮摘出にかかる費用
子宮を摘出するとなると、具体的にどれぐらいの費用がかかるのでしょうか。病院によって差があるため一律には言えないですが、3割負担で入院1週間前後のケースで20万円台~という病院が多いようです。高額となるため、高額療養費制度などの制度を有効利用しましょう。
子宮摘出後の体調
子宮を摘出した後の生活でもっとも大きな変化は、生理がなくなるということです。もちろん、妊娠・出産もできなくなります。
子宮の全摘出が性行為に及ぼす影響
子宮を摘出しても、通常、セックスは可能ですし、感じ方も特に変わりません。ただし子宮の摘出手術では、腟の子宮とつながった部分を切開・縫合するため、セックスのときに違和感を覚える人もいるようです。
子宮摘出後の後遺症
また、両方の卵巣をとった場合は、女性ホルモンの分泌がなくなり、のぼせやほてり、イライラ、発汗といった更年期症状が出ることがあります。
もちろん子宮がなくなれば、子宮筋腫や子宮がんになる可能性がなくなるというメリットもあります。しかし、その女性の年齢やライフプランによっては、子宮を失うことが悲しみや喪失感につながり、後の人生を大きく左右することもあるでしょう。
子宮摘出のリスクを最小限にするためには、過多月経や下腹部痛、不正出血などのトラブルを放置せず、早めに受診すること、そして、1年に一度は子宮がん検診を受けることが大切です。
※画像は本文と関係ありません
記事監修:鈴木俊治医師
葛飾赤十字産院 副院長 日本産婦人科医会 副幹事長 1988年長崎大学医学部卒業、日本医科大学付属病院産科婦人科学教室入局、葛飾赤十字産院産婦人科派遣をへて米国ロマリンダ大学胎児生理学教室へ研究留学。帰国後、日本医科大学産科婦人科学講師、学助教授、東京臨海病院産婦人科部長を経て、現在は葛飾赤十字産院にて副院長を務める。