矢野経済研究所はこのたび、パチンコ関連機器市場に関する調査を実施し、その結果を発表した。それによると、2015年度のパチンコ関連機器の市場規模は1兆1,334億円となり、前年度比91.9%、1,001億円のマイナス成長となった。

遊技機の市場規模は1兆円の大台割れ

パチンコ関連機器市場の過半を占めるパチンコ機の2015年度市場規模は6,130億円(前年度比94.0%、メーカー売上金額ベース)となり、4期連続のマイナス成長となった。また、数年来好調だったパチスロ機市場も、2015年度は3,697億円(前年度比86.5%、同ベース)と大幅に縮小し、2014年度に引き続いて2カ年度連続のマイナス成長を記録した。

例年、パチンコ機とパチスロ機を合わせた遊技機の市場規模は合算で1兆円を超える大型市場であったが、2015年度には9,827億円(前年度比91.0%、同ベース)と大幅減となり、ついに1兆円の大台を割ることとなった。

パチンコ関連機器の市場規模推移

パチンコ関連機器市場とは、パチンコ機市場、パチスロ機市場、周辺設備機器市場の総称。また、周辺設備機器市場とは、ホールコンピューター、玉補給機器などのホール内の設備機器の市場の総称。

調査は、2016年4月~7月、パチンコ機メーカー、パチスロ機メーカー、周辺設備機器メーカーなどのパチンコ機・パチスロ機等の遊技機、周辺設備機器を対象に、矢野経済研究所の専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、並びに文献調査を併用して行われた。