床の掃除、してますか?

春は暖かく、過ごしやすい季節であると同時に、風がほこりを舞い上げ、開け放った窓から家の中に入り込む時期でもある。冬と比べ、床の掃除の頻度も自然と増えてくる家庭も多いかもしれない。今回はマイナビニュース会員400名に、「床をどのくらいの頻度で掃除するか」について聞いてみた。

Q.床の掃き掃除や拭き掃除(掃除機含む)はどのくらい行っていますか
1位 週に1~2回程度 39.8%
2位 ほぼ毎日 14.8%
3位 2週間に1回程度 12.8%
4位 週に3~6回程度 11.8%
5位 1カ月に1回程度 9.5%
6位 1年に1回より少ない 3.3%
7位 したことがない 3.0%
8位 3カ月に1回程度 2.8%
9位 半年に1回程度 1.5%
10位 1年に1回程度 1.0%

Q.その理由を教えてください
■週に1~2回程度
・「ほこりや髪の毛などたまっているなと、視覚的に感じてくるから」(20歳女性 / その他 / その他・専業主婦等)
・「仕事が休みの時でないと、なかなか掃除ができないかな」(42歳女性 / 百貨店 / 販売・サービス関連)
・「平日の夜は掃除機を使うと近所迷惑だと思うので、朝か休日しか掃除できないため」(28歳女性 / 広告・出版・印刷 / 事務・企画・経営関連)
・「平日は仕事で疲れてやる気が出ないので、週末にまとめてします」(32歳女性 / 流通・チェーンストア / 事務・企画・経営関連)
・「それほど汚れが目立たないから」(60歳男性 / 建設・土木 / 建築・土木関連技術職)
・「もっとこまめに掃除をしたいとは思うのですが、どうにも面倒だ。だけどこのまま放置して汚部屋になるのは嫌だ。という葛藤の中、そろそろ掃除しないとと動き出すのが週に1回です」(38歳女性 / その他 / その他・専業主婦等)

■ほぼ毎日
・「ほこりが気になるから」(27歳女性 / その他 / その他・専業主婦等)
・「定期的にやらないと汚くなるから」(47歳男性 / 流通・チェーンストア / 販売・サービス関連)
・「毎日ほこりが出て、くしゃみが出るから」(56歳女性 / その他 / その他・専業主婦等)
・「子どもがいて、すぐに汚れるから」(39歳男性 / その他 / クリエイティブ関連)
・「ほこり、髪の毛などが気になるので、毎日掃除する」(39歳女性 / その他 / その他・専業主婦等)
・「ルンバが毎日勝手に動き出すので」(31歳男性 / インターネット関連 / 営業関連)

■2週間に1回程度
・「寝に帰るだけだと、そこまでほこりがたまらないので……(たまっているかも)」(31歳男性 / 建設・土木 / 営業関連)
・「汚れが目立つのがそれぐらい」(27歳男性 / 食品 / その他技術職)
・「他のことに時間を割いている」(30歳男性 / 教育 / その他・専業主婦等)
・「ほこりが目に付くようになってから掃除するので」(52歳男性 / 医療用機器・医療関連 / 専門サービス関連)
・「つい忙しくて、ためてしまう」(35歳女性 / その他 / その他・専業主婦等)
・「掃除が嫌い。できればしたくないくらいだが、限度が2週間くらい」(36歳男性 / その他 / 事務・企画・経営関連)
・「日々、髪の毛が落ち、いつもきれいな状態を保つのが面倒だから」(31歳女性 / 広告・出版・印刷 / クリエイティブ関連)

■週に3~6回程度
・「2日に1回が習慣になっているから」(24歳男性 / 官公庁 / 公共サービス関連)
・「適当な間隔だと思っているので」(51歳男性 / 官公庁 / 公共サービス関連)
・「フローリングなので、ほこりが目立つため」(48歳男性 / その他 / その他・専業主婦等)
・「毎日できる時はしているけど、仕事の繁忙期などで帰宅が遅くなる時期は、休みの日だけかけてる」(28歳女性 / 家電・AV機器 / 事務・企画・経営関連)
・「毎日掃除をしたいが、する時間が取れないので、2~3日に一度行っている」(40歳男性 / 専門店 / 販売・サービス関連)
・「ダニの番組を見てから気になるようになった。部屋の床の掃除も日々行っていれば、掃除も短時間で済むが、汚れて汚い状況になると掃除に時間がかかり、掃除の意欲も無くなる。きれいな状態にしておけば生活も前向きになった。不思議だ」(52歳男性 / その他 / その他・専業主婦等)

■1カ月に1回程度
・「大量にゴミが、まとまって取れるから」(27歳男性 / その他 / その他・専業主婦等)
・「他の家事掃除を、週替わりでやっているから」(33歳女性 / 建設・土木 / 営業関連)
・「部屋の大きさ的に、この程度がベスト」(50歳男性 / 鉱業・金属製品・鉄鋼 / 技能工・運輸・設備関連)

■総評
「床の掃き掃除や拭き掃除(掃除機含む)はどのくらい行っていますか」という問いに対しては、「週に1~2回程度」が最多で39.8%となった。以下、「ほぼ毎日」14.8%、「2週間に1回程度」12.8%、「週に3~6回程度」11.8%、「1カ月に1回程度」9.5%と続いた。そのほか、「3カ月に1回程度」は2.8%、「半年に1回程度」は1.5%、「1年に1回程度」は1.0%で、「1年に1回より少ない」「したことがない」もそれぞれ3.3%、3.0%となった。

最も多かった「週に1~2回程度」では、「休日に掃除を行う」という回答が目立った。理由としては、「平日は仕事が忙しい」や「帰宅後に掃除機を掛けるのは、近所迷惑になりそう」などが挙がった。中には、「面倒だから」というコメントも。

2番目に多かった「ほぼ毎日」掃除をする理由としては、「ほこりが気になる」「汚れるから」「きれい好きだから」などが大半を占めた。「週に3~6回程度」もほぼ同じ理由となったが、このペースが「適当な間隔だと思う」といったコメントや、「本当は毎日したいのだが、忙しいときは1日おきになる」という意見も見られた。

合わせて22.3%の「2週間に1回程度」「1カ月に1回程度」では、「面倒くさい」「汚れが気にならない」「時間がない」などと並んで、「掃除が嫌い」「苦手」という意見もあった。

また、ごく少数ではあるものの、「3カ月に1回程度」 「半年に1回程度」の人もおり、いずれも「面倒」「嫌い」「忙しい」といったことがその理由となっている。それよりもさらに少ない頻度の「1年に1回より少ない」「したことがない」理由としては、「面倒」「嫌い」「いつかやりたい、という意思しかない」などのコメントが寄せられていた。

面倒な床の掃除も、やり始めてみれば意外と早く終わるもの。やる気が出ない時こそ優先して終わらせたい家事だ。

調査時期: 2016年2月23日~2016年3月7日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 400名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※画像と本文は関係ありません