15時前に30分以内の昼寝するのも効果的

「シムスの体位」で楽な寝姿勢を

上気道の圧迫や体勢に関しては寝姿勢が大切。あおむけは寝苦しくなるため、「シムスの体位」をとることをオススメしている。左肩を下にして横向きになり、上にきている足を軽く曲げ前に出して寝る姿勢をとる。間に抱き枕やクッションなどを入れるなど、自分が楽だと感じられる体位をとることが睡眠の質向上にもつながる。

マイナートラブルのリスクを減らすために

頻尿はほとんどの妊婦が体感するマイナートラブルのひとつ。冒頭に触れたように、マイナートラブルと睡眠は相関関係にあるため、いろいろな工夫で睡眠の質を高めることが、マイナートラブルのリスクを減らすことにつながる。例えば、腰痛や肩こり、背中の痛みなどは腰帯をしたりカイロを貼ったりすることで、患部を温めるのも大切になる。夏場でもクーラー対策として一枚羽織るなど対策をしたい。

また、妊婦は運動量が減る傾向がある。妊娠を機に毎日運動をするようになったという妊婦は多いが、おなかが大きくなればなるほど動きにくくなり、心拍数もあがるので疲れやすくなる。運動量の低下は睡眠の質に関係するため、毎日でなくてもいいので、無理のない範囲でマタニティーヨガやマタニティースイムなど、妊婦向けの運動を取り入れるようにしよう。運動は精神衛生上でも効果が望める。

昼寝で補うのもあり

夜間の睡眠を補足するという意味では昼寝をとることも有効的。ただし、15時までにとるようにしよう。それ以降だと、その日の睡眠に影響がでると友野さんは言う。15分~30分程度が理想的な昼寝の量となる。妊婦の場合、デスクでうつぶせになるのは体勢的にきついため、ソファにもたれたり横になったりした方がいいだろう。

睡眠導入剤はOK?

どうしても眠れない時に睡眠導入剤などを使用したいという人もいるだろう。しかし、妊婦への使用はドラッグストアなどでも購入できる睡眠改善薬も含め、友野さんは使用を推奨していない。

「特に効果も依存性も高めのベンゾジアゼピンの睡眠導入剤に関しては、飲まないことによる影響の方が飲むことのリスクよりも高いと医師が判断した場合のみ、使用することもあるかもしれませんが、自分でリズムを作ったり心を落ち着かせたりといった行動療法を検討していただきたいです。また、ドラッグストアなどで購入できる睡眠改善薬も、個人の判断になってしまうため避けた方が無難です。悩んでいる時は、必ず医師の処方のもとで対処するようにしましょう」(友野さん)。

※写真はイメージで本文とは関係ありません

記事監修: 友野なお

睡眠コンサルタント。SEA Trinity代表取締役、科学でわかる ねむりの環境・空間ラボ主宰。順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程に在籍し睡眠を研究。日本睡眠学会正会員、日本睡眠環境学会正会員。数多くの女性誌をはじめ、テレビ・ラジオ・執筆など、幅広く多方面で睡眠のスペシャリストとして活躍中。また、全国で講演活動を行うほか、寝具・睡眠周辺アイテムなどの快眠グッズや快眠空間のプロデュース、健康・美容市場における企業の商品開発やプロモーションのコンサルテーションなど、睡眠を含めた健康美容関連事業に多数携わっている。著書『きょうの睡眠ダイエット』(主婦と生活社)は日本国内で4刷りされたのち、中国語・台湾語・韓国語に翻訳され、海外でも愛読されている。オフィシャルサイト「SLEEP CULTURE」で日々、情報を発信している。