京王電鉄は10月27日10時に、日帰り温浴施設「京王高尾山温泉/極楽湯」を京王線高尾山口駅となりに開業する。開業当日はオープンセレモニーを開催するほか、10月27日~11月8日の期間中、オリジナル入浴剤のプレゼント(各日先着500人)や食事処で特別価格メニューを提供するなどの「開湯記念キャンペーン」を実施する。

「京王高尾山温泉/極楽湯」の天然温泉露天岩風呂

京王線高尾山口駅となりの「京王高尾山温泉/極楽湯」(東京都八王子市高尾町2229番7)は、源泉名は「京王高尾山温泉」で温泉度26.2度。泉質はアルカリ性単純温泉で、泉色は微弱白色・澄明、湧出量は毎分300L(動力揚湯)となっており、筋肉痛・関節痛・五十肩・関節のこわばり・うちみ・冷え症・疲労回復・健康増進などの効能が期待できる。

営業時間は8:00~23:00(最終入館22:00)、休業日は年中無休(施設点検日を除く)、入館料は通常料金1,000円(4歳~小学生500円)、シーズン料金は1,200円(4歳~小学生600円)、回数券10枚綴りは8,000円。このシーズン料金とは、紅葉時期や年始、ゴールデンウィークのことで、2015年度は11月14日~30日、2016年1月1日~3日となっている。

館内には内湯(檜風呂/マイクロバブル、替り風呂、水風呂、サウナ)、露天(露天炭酸石張り風呂、天然温泉露天岩風呂/ぬる湯・あつ湯、座り湯)がある。また、施設内には食事処(テーブル60席/座敷76席/貸座敷(1部屋8畳12席)2部屋、営業時間9:00~23:00ラストオーダ22:00)や、ほぐし処としてボディケアやフットケア(20分2,200円から、営業時間9:00~22:30最終受付22:00)、うたた寝処やお土産処、休憩コーナーなどもある。なお、駐車場は110台設けている。

9月30日から運行中の高尾山をイメージしたラッピング車両

また、京王線では9月30日から運行している高尾山をイメージしたラッピング車両に、開業を記念して10月27日から「京王高尾山温泉/極楽湯」をPRするのれん風の中吊りポスターや、開業を告知するヘッドマークを掲出する。その他、京王電鉄バスグループの京王バス南は、開業に合わせて路線バス「小仏~高尾山口線」を10月31日から、「高尾山口~京王八王子線」を10月27日から運行を開始する。これらの新路線はいずれも高尾山をイメージした特別デザインの車両で運行する。

「小仏~高尾山口線」「高尾山口~京王八王子線」使用車両