Q.職場での女性の言動に「イタい」と思ったことはありますか?

とうに40歳を超えたキャリアウーマン。美魔女と呼ばれるだけあって、たしかに歳の割にはキレイなんだけど、若い子たちと同じような服装で仕事してるのって、正直見てらんない……。今回は、マイナビニュース会員のうち独身男女300名を対象に、職場での女性の言動に「イタい」と思ったことについて教えてもらった。

Q.職場での女性の言動に「イタい」と思ったことはありますか?

はい (男性)11.3%/(女性)13.3%
いいえ (男性)88.7%/(女性)86.7%

Q.それはどんな言動でしたか? イタいと思ったのはどうしてですか?

■大声で……
・「なんでも大げさに大きな声で話し出すので、イタいなと思う」(32歳男性/小売店/事務系専門職)
・「大きな声で愚痴を言う」(26歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・「その人の前で『あの人はないね』と大きな声で言い切っている人がいた: そもそも職場だから、と思った」(29歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

■いじめ
・「こんな仕事もできないの? と後輩をいじめていた先輩」(32歳女性/金融・証券/営業職)
・「お局が、嫌いな人を陥れておいて『私知りません』と平然と言ってのけた時」(36歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「パワハラしながら『私は優秀なんだよ』とPR。イタいというか迷惑です。この人の毒牙にやられて10人以上辞めていった」(30歳男性/運輸・倉庫/技術職)

■いい歳して……
・「40近くても自分を女の子と言う」(31歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・「メルヘンの入っている発言が多い: 歳を考えてほしい」(31歳男性/電機/技術職)
・「30を超えているのに自分のことを女子ということ: 可愛こぶっている」(28歳男性/医療・福祉/専門職 )
・「年下男子にガンガン口説いているお局様」(35歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

■謝らない
・「ミスを認めない頑固者」(33歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「ドジをして失敗してもちゃんと謝らない女性: 悪いことを直そうとしない、謝れない女性は社会人としてまずいと思う」(25歳女性/その他/その他)
・「謝らない: 腹が立つから」(30歳男性/その他/事務系専門職)

■不潔
・「会社に寝泊まりする人: シャワーも浴びないので臭い」(28歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「このブラウス4日間洗ってないという発言: え、4日も?? 普通毎日洗うのにどんだけ不潔やねん。イタすぎると思った」(29歳男性/不動産/その他)

■怒りっぽい
・「ピリピリ怒ってばっか」(35歳女性/不動産/専門職)
・「仕事中のピリピリした感じが腹立つ: なにかイライラしていて、クソとか言い出すバカ女が特に」(28歳男性/情報・IT/技術職)

■その他
・「人によって声色を使い分けているのが、情けなかった」(31歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「仕事でミスすると、すぐに泣く」(24歳女性/その他/事務系専門職)
・「男に負けたくないためなのか、自己主張が強すぎる女性: 彼女のせいでチームがまとまらなくなり、ちょっと困っている」(30歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「私はモテるから男性から優しくされる: 逆らうとセクハラといって訴えられるらしいので、男性たちはさわらぬ神にたたりなしの状態です」(41歳女性/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)
・「権利の主張ばかりしている人」(38歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

■総評
職場での女性の言動に"イタい"と思ったことがあるという男性は11.3%、女性は13.3%だった。具体的に、どんな言動が"イタい"と思われてしまうのか、回答を見てみよう。

まずは、なにかと大きな声で物を言う女性。愚痴でも何でも大声で話したり、本人を前にして「あの人はないね」と言い切ったりする人に"イタい"という声が挙がっていた。周りの人に共感してほしくて、わざと聞こえるように話しているのかもしれないが、かえって自分の印象を悪くするだけのよう。大声で発言するときは、よく考えてからにした方が良さそうだ。

一般的に、女性は怒りっぽいと言われることがあるが、職場にはそんな女性が多く存在するようだ。常にピリピリ・イライラしていたり、「後輩いじめ」や「パワハラ」をしたりするいわゆる「お局さま」。その上、「人のミスに怒ってばかりなくせに、自分のミスは決して認めない」という頑固者もいて、周囲からは「腹が立つ」「バカ女」という怒りの声。さらに「嫌いな人を陥れておいて、『私知りません』と言ってのけた」というふてぶてしい女性にも"イタい"という声が挙がっていた。

そのほか、上司を突っぱねる人、権利の主張ばかりする人、すぐにハラスメントを訴える人など、気の強さが目立った女性編。感情の赴くままに発言する前に、一度冷静になって考えてみることが必要そうだ。

調査時期: 2015年8月13日~16日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性150名 女性150名 合計300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません