音楽がストレス解消に大きな役割を果たすことについて、医学博士の松生恒夫先生が提唱する「思い出しミュージック」の考え方をもとに紹介しましたが、音楽はストレス解消だけではなく体の調子を整える役割も果たします。ここでは、松生先生が推奨する「曜日別・時間帯別オススメ音楽」を紹介します。

松生先生がオススメする曜日・時間帯別のオススメ音楽

松生先生は2006年に「ビートルズでおなかすっきり」(法研刊)という本を執筆し、「リセットミュージック」という概念を提示しています。これは「リラックス神経」と呼ばれる副交感神経を優位にすることで、気持ちをリセットする音楽の聴き方の一種。胃腸などの働きを活発にするほか、心拍数や血圧の低下といった効果を生み出すそうです。

ポイントとなるのは、ただ音楽を聴くのではなくライフサイクル (曜日や時間) に合わせて適切な音楽を選ぶということ。松生先生が推奨しているのは、自律神経 (交感神経優位、副交感神経優位) のバランスを考慮したものですが、この考え方をもとにしたオススメ音楽 (と食事のメニュー等) は以下の通りです。

月曜日

・朝
①目覚めの音楽:ホイッスル・サンバ(ルイス・ボンファ)
  起きて目覚めてからの音楽:ル・ローヌ(河)(服部克久)
  出かける前の音楽:Good Morning Monday(松岡直也)
②朝食:カフェオレ クロワッサン

・昼
①クール・ダウンの音楽:ペパーミント・ブルー(大滝詠一)
  ランチ・タイムの音楽:Wendy(ホリーリッジ・ストリングス)
  仕事前の音楽:A列車で行こう(SWING GIRLS オリジナル・サウンドトラック)
②昼食:ペペロンチーニ、サラダ、リンゴ

・夜
①クール・ダウンの音楽:甘い結婚(アンドレ・ギャニオン「甘い結婚」オリジナル・サウンドトラック)
  ディナーの音楽:Somewhere(デヴィット・フォスター「イヴ」オリジナル・サウンドトラック)   リラックス・タイムの音楽:Forever(ビーチボーイズ・オリジナル・サウンドトラック)
②夕食:玄米(オリーブオイル)、魚、煮物

・寝る前
①ドリンク:カモミール・ティ
②寝る間の音楽:グッド・ナイト(吉田恭子、ビートルズ)

火曜日

・朝
①目覚めの音楽:アルフィー(協奏曲 オリジナル・サウンドトラック)
  起きて目覚めてからの音楽:春がいっぱい(大村憲司)
  出かける前の音楽:そして今でも(ピチカート・ファイヴ、オーケストラプレイ)
②朝食:プレーンヨーグルト+バナナ+オリゴ糖、紅茶

・昼
①クール・ダウンの音楽:まだ見ぬ恋人よ(山弦)
  ランチ・タイムの音楽:イエスタデイ・ワンスモア(カーペンターズ)
  仕事前の音楽:チャンスの前髪(肩ごしの恋人オリジナル・サウンドトラック)
②昼食:玄米おむすび、味噌汁、リンゴ

・夜
①クール・ダウンの音楽:天使の声(服部克久 音楽畑 オーサーズ ベスト)
  ディナーの音楽:めぐり逢い(アンドレ・ギャニオン「Age,35」オリジナル・サウンドトラック)
  リラックス・タイムの音楽:イフ(ケニー・G)
②夕食:ベジタブルカレー、ツナ・サラダ

・寝る前
①ドリンク:ホット・ミルク
②寝る間の音楽:夢で逢えたら(インストゥルメンタル 大滝詠一)

水曜日

・朝
①目覚めの音楽:This Boy(マジカル・ヨーヨー・ストリングスバンド、ビートルズ)
  起きて目覚めてからの音楽:ブリージン(ジョージ・ベンソン)
  出かける前の音楽:Hi-D!(デパペペ)
②朝食:ご飯、みそ汁、納豆

・昼
①クール・ダウンの音楽:スマイル(ロジャー・ウィリアムス)
  ランチ・タイムの音楽:ラ・メール(フランク・チャックス・フィールド・オーケストラ)
  仕事前の音楽:ヘイ・ジュード(村治佳織)
②昼食:ライ麦パンのサンドイッチ、リンゴ1個

・夜
①クール・ダウンの音楽:パリのお嬢さん
  ディナーの音楽:ブルー・スター(多羅尾伴内楽團)
  リラックス・タイムの音楽:二人でお茶を(ステファン・グラッペリ)
②夕食:サケのムニエル、サラダ、パン

・寝る前
①ドリンク:カモミール・ティ
②寝る間の音楽:ムーン・リバー(R.E.M.SWIMMING CLUB BAND)

木曜日

・朝
①目覚めの音楽:夏の日の恋(パーシー・フェイス・オーケストラ)
  起きて目覚めてからの音楽:ライド・オン・タイム(「GOOD LUCK!!」オリジナル・サウンドトラック)
  出かける前の音楽:DADABADA(「ナースのお仕事」オリジナル・サウンドトラック)

・昼
①クール・ダウンの音楽:愛のプレリュード(We've Only Just Begun リチャード・クレイダーマン)
  ランチ・タイムの音楽:愛の喜び(クライスラー)
  仕事前の音楽:ヘイ・ジュード(村治佳織)
②昼食:おむすび、リンゴ

・夜
①クール・ダウンの音楽:純愛ラプソディ(出逢った頃の君でいて オリジナル・サウンドトラック)
  ディナーの音楽:カラ・ミア(マントヴァーニ・オーケストラ)
  リラックス・タイムの音楽:涙そうそう(吉川忠英)
②夕食:刺身、ご飯、吸い物

・寝る前
①ドリンク:カモミール・ティ
②寝る間の音楽:ムーン・リバー(R.E.M.SWIMMING CLUB BAND)

金曜日

・朝
①目覚めの音楽:ラ・メール (La Mer)(関口和之 featuring 竹中直人・分山貴美子)
  起きて目覚めてからの音楽:パッヘルベルのカノン(デパペペ)
  出かける前の音楽:オール・マイ・ラヴィング(篠崎クァルテット、ビートルズ)
②朝食:マフィン、コーヒー、フルーツ入りヨーグルト

・昼
①クール・ダウンの音楽:ジムノペディ 第1番(サテー)
  ランチ・タイムの音楽:ネヴァー・マイ・ラヴ(山弦)
  仕事前の音楽:オリーブの午后(ナイアガラ・フォール・オブ・サウンド・オーケストラ)
②昼食:ざるそば、リンゴ

・夜
①クール・ダウンの音楽:恋するふたり(大滝詠一)
  ディナーの音楽:シー(原田芳宏)
  リラックス・タイムの音楽:ヘヴンリー(日向敏文)
②夕食:グリルド・チキン、サラダ

・寝る前
①ドリンク:カモミール・ティー
②寝る間の音楽:ムーン・リバー(R.E.M.SWIMMING CLUB BAND)

土曜日

・朝
①目覚めの音楽:アマポーラ(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ オリジナル・サウンドトラック)
  起きて目覚めてからの音楽:ハッピー・ハート(ニック・デカロ・オーケストラ)
  ホリデイ・ミュージック:カナリア諸島にて(インストゥルメンタル 大滝詠一)
②朝食:コルネット、モーニング・ティ

・昼
①ランチ・タイムの音楽:   ホリディ・ミュージック:三星のカノン~パッヘルベルのカノン(冨田勲)
  シエスタ・ミュージック:トロイメライ(木住野佳子)
②昼食:ベンネ・アラビアータ、シーザース・サラダ

・夜
①クール・ダウンの音楽:タイニー テイル(「ロング・バケーション」サウンド・トラック)
  ディナーの音楽:イフ(ケニーG)
  リラックス・タイムの音楽:トロイメライ(木住野佳子)
②夕食:魚介類のパエリア

・寝る前
①ドリンク:カモミール・ティ
②寝る間の音楽:#9 Dream(オルゴール)

日曜日

・朝
①目覚めの音楽:Wallpaper + Updike(Hideki Kaji)
  起きて目覚めてからの音楽:Morning Light(プリズム)
  ホリデイ・ミュージック:ノスタルジア・オブ・アイランド(山下達郎)
②朝食:フレンチ・トースト、カフェ・オレ

・昼
①ランチ・タイムの音楽:アンド・アイ・ラヴ・ハー(ゲイリー・マクファーランド)
  ホリディ・ミュージック:ペイネの愛の世界旅行 Forse Basta(「ペイネ・愛の世界旅行」サウンド・トラック)
  シエスタ・ミュージック:ココモ(Steal Pan Piays Cinema)
②昼食:ツナ・サンド、サンゴ

・夜
①トワイライト・ミュージック:男と女(「男と女」オリジナル・サウンドトラック)
  ディナーの音楽:ノクターン(彩愛玲)
  リラックス・タイムの音楽:ワルツ・フォー・デビー(アール・クルー)
②夕食:手巻き寿司

・寝る前
①ドリンク:カモミール・ティ
②寝る間の音楽:EBB TIDE ~ひき潮(R.E.M.SWIMMING CLUB BAND)

松生先生が提唱するリセット・ミュージックの上記推奨プログラムを参考に、日々の健康管理に取り組んでみてはいかがでしょうか。

「リセットミュージック」についてさらに詳しく知りたい場合は、「腸と脳がスッキリ 快腸リセットミュージック」(シンコーミュージック・エンタテイメント) をご参照ください (オススメ音楽が収録されたCDも発売されています)。

教えてくれたのは……

松生クリニック院長 松生恒夫先生

医学博士、日本内科学会認定医。主な専門領域は大腸内視鏡検査、生活習慣病としての大腸疾患、地中海式食生活 (地中海式ダイエット)、漢方療法、ストレス対策としてのポップ・ミュージック。日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本消化器学会認定専門医、日本東洋医学会専門医、日本大腸肛門病学会専門医、日本精神分析学会・正会員、日本消化器内視鏡学会関東地方会評議員でもある。1955年 東京生まれ。


本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。