能年玲奈が主演を務めた『海月姫』では女装男子役のために筋肉を落として骨盤矯正を行ったり、『暗殺教室』では赤羽業の赤髪を再現するために何度も美容院に通ったり。出演するごとにストイックな役作りが話題になる俳優・菅田将暉だが、容姿や肉体的な変化は「自分を安心させるため」と捉え、「いくらでもやれます」とあっさりと答える。

映画『明鳥』で主演を務めた菅田将暉 撮影:大塚素久(SYASYA) スタイリスト:伊藤省吾

そんな菅田が「最も憧れて恐れていた」という作品に挑んだ。数々のコメディを手がけてきた鬼才・福田雄一が監督と脚本を務めた映画『明鳥』(5月16日公開)。菅田は1,000万円の借金の返済期限が迫ったホスト・ナオキを演じ、彼の周りではムロツヨシや佐藤二朗といった福田組常連の俳優たちがアドリブ混じりに怪演を繰り広げる。

大阪出身でお笑い好き。参加を熱望していた福田組の中で主演を任せられた菅田は、監督の指示通り「幹」となり、事前準備が不可能な「受け」の演技で古典落語をベースにした物語を輝かせていく。しかし、なぜそこまで恐れていたのか? 高校時代とのギャップ、そこから進化した俯瞰主義とエゴサーチ……答えを探る中で、いくつかのヒントと共に俳優としての魅力が見えてきた。

――ブログにも「素晴らしい特等席でムロツヨシさん、佐藤二朗さんら福田組の怪物方に毎日ただただ爆笑したいという夢が叶いました」と書かれていた念願の作品。「特等席」からの眺めはいかがでしたか?

すごかったです。よく形容される言葉で申し訳ないんですけど、まさに「福田組の風神雷神」。少しでも絡んでいるシーンがあると、僕にとっては子どもの頃に仮面ライダーやウルトラマンを見ていた時のような高揚感がありました。芝居上では「無視」がいいんでしょうけど、急に「客」にさせられてしまいます。あれは悔しいと同時に、先輩のお芝居を潰してしまって役者として申し訳ないという反省もあります。この映画をいちばん楽しんで観ているのはたぶん僕なのかもしれません。何回か吹いてNGになったこともありましたし。本当にすごい……これを思い出にあと5、6年は生きていけそうです(笑)。

――周囲ではアドリブが繰り広げられる一方、菅田さんは主演という立場上、「幹」となることが求められていたと聞きました。福田監督からは「あまり遊べないかも」と。

僕にとっては「遊ぶ」なんてもってのほか。福田組で遊べるような人間じゃないです。だから、監督がおっしゃっていた「幹だから遊べない」というのはすごく共感できます。主演が「幹」にならないと周りが面白くない。だからこそ、主演は不安になるんだと思います。でも、役割をもらえた感じがして、僕としてはありがたかったですね。あの(アフロの)ヅラをかぶってスーツを着て、ただただ「どうやってお金を返そうか」と考えている。そして、常に周囲に不信感があって。ハラハラしましたか? それは言われていちばんうれしい言葉です。

――今後、福田組の脇役で起用されたら?

LINEで福田さんとそんなやりとりをしたんですけど、どうでしょうね……。正直、この作品も怖かったので、「できる」「できない」ではなく、「やるしかない」と。一番怖かったのは、「自分が面白いと感じてもらえるかどうか」「いただいた本の面白さを僕が超えられるか」でした。福田さんの作品は大好きなので、自分の中でのハードルがだいぶ高かったと思うんです。それでも完成した作品を観た時は「やっぱり面白いなぁ」と。

本よりも面白くすることが僕の使命。6日間という短期間で撮ったので、より役者の力量が試される状況でした。そしてナオキは周囲が仕掛けてくるものに対して、素直に反応していく役。事前に準備できることが何もないのでそこも怖かったですね。

――ほかの作品でも同様のプレッシャーはあるんですか?

普段は「やってやろう!」「尖ってやる!」「何かを残してやる!」という気持ちもあるんですが、今回の作品に関してはまずそれをまず捨てようと思いました。自分の欲を一切出したらダメだと。