7月19日に公開されるスタジオジブリのアニメーション映画『思い出のマーニー』に、北海道を拠点に活動する演劇ユニット・TEAM NACSの5人が、声優として出演することが明らかになった。

左から森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真

ジョーン・G・ロビンソンが1960年代に発表した原作の舞台はイギリスだが、スタジオジブリの手がける『思い出のマーニー』の舞台が北海道であることから、同地に縁のあるTEAM NACSの出演が決定した。TEAM NACSとスタジオジブリの関係は『千と千尋の神隠し』(2001年)から始まり、『猫の恩返し』(2002年)、『ハウルの動く城』』(2004年)と各メンバーが出演してきたものの、全員にキャラクター名がある配役は今回が初。美術教師役を森崎博之、十一役を安田顕、紳士役を戸次重幸、山下医師役を大泉洋、町内会役員役を音尾琢真が演じていく。さらに、これまでのような"ガヤ"と呼ばれるエキストラ出演もこなし、独自のアドリブや声色を駆使しながら、メンバー5人は20役近くの人物を演じ分けているという。

本作の米林宏昌監督は、TEAM NACSの起用について「TEAM NACSの皆さんはこれまでにも何度かジブリ作品の声を演じてくださっていますし、何より今作の舞台が、皆さんの出身地である北海道ということもあり、無理を承知で出演をお願いしてみました」と経緯を説明。爆笑の連続だったという収録を「収録はとても楽しいものでした。冗談まじりのアフレコ収録に、スタッフは爆笑の連続。とはいえ、そのまま使うわけにもいかず『次は使えるバージョンでお願いします(笑)』と。その後は、みなさん完璧に演じてくださって、『さすが!』と振り返りながら、TEAM NACS起用の手応えを語っている。

山下医師(CV:大泉洋)

十一(CV:安田顕)

紳士(CV:戸次重幸)

町内会役員(CV:音尾琢真)

美術教師(CV:森崎博之)

アフレコ収録は「森崎、安田、音尾」「戸次」「大泉」と3回に分けて実施され、大泉はすでに収録されたメンバーの声が飛び交う映像を見ながら収録。あるパーティーシーンでは「このパーティー、NACSしかいなくて、NACSパーティーだなぁ!」と笑いをこらえながら声を入れる場面もあったという。

TEAM NACS・メンバー5人のコメントは以下のとおり。

森崎博之:5人組の僕ら全員を出していただき、舞台を北海道に選んでくれてありがとうございますとお礼を言いたいです。日ごろ舞台役者の僕らには声だけで表現する事が難しい面もありましたが、自分たちらしく取り組めました。作品は極上のファンタジー、息子と映画館で見るのが楽しみです。

安田顕:北海道が舞台の作品に、北海道で活動するTEAM NACSを出させていただけたことは本当に光栄に思います。僕は10年に1度しかしゃべらない男の役どころでしたが、台本を読んで気合が入って眠れなくなりました(笑)。

戸次重幸:僕はジブリの大ファンなので、作品に参加しつつお客としても楽しませていただきたく、台本は自分の部分以外読んでいません! 今回はジェントルマンと聞いてイメージするような紳士を、低めの地声でそのまま演じてみました。少しでも長くアフレコをしていたくてOKを出さないで欲しいと願う現場でした(笑)。いつものように素晴らしいジブリ作品が完成すると確信していますので、完成が楽しみです。

大泉洋:ジブリ作品に自分の声を残せるのはとてもうれしく光栄です。切なくてマーニーを抱きしめたくなる本作は、子供たちはもちろん大人がみても見ごたえのある作品になると思います。また今回は僕らが生まれ育ち、現在も活動している"北海道"を舞台にしてくれているのがとてもうれしかったです。あとNACSが勢ぞろいしている夏祭りとパーティーのシーンはお見逃しなく!

音尾琢真:お話を受けた時はうれしすぎて申し訳ない気持ちになりました。北海道のTEAM NACSにいてよかった、俺はついている!と感動しました(笑)。監督は秘めた思いを持った熱い方。一緒に仕事をさせてもらえて本当に幸せでした。アフレコは緊張しましたが、そのままの自分で演じることができました。映像も細部まで命がみなぎっていて本当にクオリティが高いです。この作品はきっと皆好きになってしまうと思います。

『思い出のマーニー』は、英作家のジョーン・G・ロビンソンが1960年代に発表した児童文学が原作で、米林監督にとってデビュー作『借りぐらしのアリエッティ』(2010年)以来、4年ぶりに手がけるアニメーション映画。脚本は『借りぐらしのアリエッティ』で脚本を担当した丹羽圭子氏、『もののけ姫』(1997年)で作画監督を務めた安藤雅司氏、米林氏の連名で、音楽はピアニストで作曲家の村松崇継氏が担当。舞台を日本に移し、主人公・杏奈(高月彩良)とマーニー(有村架純)の交流が描かれる。

(C)2014 GNDHDDTK