6月15日は信用金庫の日。それに合わせて「しんきん『地域応援』キャンペーン」が実施される。興味はあるけれど、そもそも、信用金庫って私たちも利用できるのだろうか?今回は、全国信用金庫協会の方に、『信金ってどのような金融機関ですか?』と直接お話を伺ってみた。

「信用金庫」ってどのような金融機関なの?

――「信用金庫」と「銀行」の違いについて教えてください。

「『信用金庫』と『銀行』は何が違う?」と、思われる方も多いと思います。信用金庫も銀行と同じように『預金』、『融資』、『為替』の各金融業務を行っており、普段の生活口座として多くの方に利用していただいております。一番大きな違いは、銀行が株式会社であるのに対して、信用金庫は会員の出資による協同組織の金融機関であり、非営利・相互扶助を基本理念としている点です。また、信用金庫は限られた地域を営業エリアとして、地域密着で活動する点も特徴です。つまり、地域の住民の方や中小企業を主な取引対象とし、応援していく金融機関といえるのです。だからこそ、地元と密着した活動を第一に考え、地元の発展に貢献することをモットーに活動しているのです。

―信用金庫の会員には誰でもなれるのですか。

信用金庫は地域密着の金融機関ですので、会員も地元の方々で構成されています。具体的には、その信用金庫の営業エリアに「お住まいの方・お勤めの方・事業所をお持ちの方及びその役員」のいずれかであることが必要です。現在、全国には約930万人(個人会員790万人・法人会員140万社)の会員がおり、各地の信用金庫を支えていただいています。後述のとおり、信用金庫は全都道府県にありますので、全国の方に地元信用金庫の会員になっていただくことができます。もちろん、会員の方でなくても、信用金庫をご利用いただくことができます。 ただし、一定の規模以上の事業者は会員になることができません。また、700万円を超える融資は会員が対象になります。詳しくは全国信用金庫協会ホームページでご案内しております。

――全国にはどのくらいの信用金庫があるのですか。

北海道から沖縄まで、全国47都道府県に全部で267の信用金庫があります。そして、約7500の店舗があり、地域密着型の金融機関として全国の皆様にご利用いただいております。 また、信用金庫のATMは全国に約2万台設置されており、「しんきんゼロネットサービス」により、信用金庫のキャッシュカードがあれば、旅先や帰省先、出張先など取引先信用金庫のATMが設置されていない地域でも、平日の所定時間内であれば無料で利用することができます。ただし、時間外や日曜・祝休日には所定の手数料が必要で、一部対象とならないATMもありますので、詳しくは最寄りの信用金庫窓口で聞いてみてください。

6月15日の「信用金庫の日」・・・ってなぁに?

――6月15日の「信用金庫の日」について教えてください。

昭和26年6月15日に、信用金庫の制度や業務について定めた「信用金庫法」が公布・施行されました。これにちなみ、この日を「信用金庫の日」と定めています。この日をきっかけに、多くの人に信用金庫について広く知っていただき、地域やそこに住むお客さまとの結びつきをより強固にしたいと考えています。そこで、6月に全国で「しんきん『地域応援』キャンペーン」を実施して、日頃のご利用に感謝の気持ちを示しています。また、献血、清掃、募金といった社会貢献活動も全国の信用金庫で展開しております。

――「しんきん『地域応援』キャンペーン」について教えてください。

「しんきん『地域応援』キャンペーン」
ポスター(※クリックで拡大表示)

全国信用金庫協会では、6月15日の「信用金庫の日」にちなんだ統一の広報事業として、平成22年度から毎年6月に全国展開のキャンペーンを実施しています。本キャンペーンは、【1】6月15日が「信用金庫の日」であること、【2】信用金庫業界が東日本大震災の被災地域の皆さんの安心・安全と一日も早い復旧・復興を願っていること、全国各地の信用金庫がそれぞれの地域を応援していることを多くの方々に知っていただくとともに、【3】日頃のご愛顧に対する感謝の気持ちを伝えることを目的としています。このキャンペーンを通じて、より多くの皆様に信用金庫のことを知っていただければと考えております。なお、キャンペーン期間は6月1日(日)~30(月)の1ヶ月間となっております。 また、昨年に引き続き「地域応援」と「被災地支援」の観点から今年もチャリティを実施します。具体的にはオープン懸賞への応募件数に応じた金額(応募件数×10円)を、公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟の「東日本大震災子ども支援募金 ユネスコ協会就学支援奨学金」に寄付するというものです。

「信用金庫」は地域に密着しており、私たちにとってもかなり身近な金融機関と言えるのではないだろうか。また、中小企業だけではなく、一般の方でも預金や各種ローンなど気軽に利用できるので、これを機会にあなたも近所の信用金庫へ足を運んでみてはいかがだろうか? なお、「しんきん『地域応援』キャンペーン」では抽選で1万名様に素敵な賞品が当たるオープン懸賞を実施しており、どなたでも応募が可能となっている。あなたもぜひクイズとアンケートに答えて、ステキな賞品をゲットしよう!