――今回のアルバムは、これまでのタイアップ曲も含めた全13曲が収録されていますが、選曲などで悩みましたか?

喜多村「全然悩まなかったです。やりたいことは決まっていたというか、やれるチャンスがあればやりたいと思っていたものが入れられたので。既存の楽曲による振り幅も、自分の好きなシンフォニックメタルな曲をはじめ、メタルサイバーな『Sha-le-la』、突き抜けて爽やかで透明感のある『Miracle Gliders』など、とてもバランスが取れていたので、これなら安心して、自分の好きなものも入れられるなって(笑)」

――その中で2曲ほど喜多村さん自身が作詞をなさっていますね

喜多村「今回のアルバムは12トラックで作る予定だったので、13トラック目の『\m/(メタルピース)』は、実は当初ボーナストラック扱いだったんですよ、企画的には。原曲になっている『Chu→ning♪』という曲は、ライブ会場限定で販売された楽曲で、ラジオから生まれたキャラクターのイメージソングなんですけど、その楽曲も自分で作詞をしているのですが、『Chu→ning♪』を作っているときから、楽曲を手掛けていただいた河合(英嗣)さんに、2ndアルバムを作ることになったら、アレンジ違いの歌詞違いでやりたいですって話をしていたんですよ」

――かなり早い段階に「\m/」は確定していたんですね

喜多村「そして、それがちゃんと実現できて喜んでいたんですけど、あくまでもこれはボーナストラックなので、せっかくだからもう一曲、作詞をしましょうという話になりまして……。これまでに自分で作詞をした『Be A Diamond』や『→↑(マイ・ウェイ)』、『\m/』もそうですけど、自分が作詞をするということは、喜多村造語をたくさん盛り込んで、ライブでのコール&レスポンスを前提とした歌詞を仕掛けるということだったのですが、『sentiment』については、そこからもう一皮向けて、自分の言葉なんだけど、造語じゃなくて、ストレートに自分で語りかけられるような歌詞にしようと思って書きました。声優・喜多村英梨としてのイベントやラジオでは恥ずかしくて言えないけど、歌にしたら言えるかなって(笑)」

――なかなか言えない自分の本心を歌詞に託したわけですね

喜多村「そうですね。ただ、そこまで意気込んだものではなく、言えるチャンスが来たから言ってみようかなって感じで、今の自分を語った歌詞になっています。そういう意味では、どんな反応が返ってくるのかがちょっと不安ですね。ノリと勢いで作った『\m/』は、何となくいただける反応も想像がつくんですけど、『sentiment』の場合は、もしかしたら『こんなの喜多村じゃない』と言われるかもしれない……なので、ちょっとドキドキ感がありますね」

――もしかすると、こんな喜多村英梨は見たくないという人もいるかもしれない……

喜多村「それはそれで仕方ないことですが、それ以外にも面白いコンテンツが揃っているアルバムなので、満足していただけると思います。ただ、皆さんが何となくイメージしている喜多村というキャラクターを、もう一皮むいてみて、喜多村英梨という一人の女の本心を感じてもらえたらうれしいです」

――そういう意味では「sentiment」は今の喜多村英梨であり、こういう喜多村もいるんだよっていう感じでしょうか?

喜多村「それに尽きると思います。2ndアルバムを作っている時点の喜多村英梨はこんなことを考えているんだよって。ただ、言いたいことはまだまだあるんですよ。でも、今回はここまでにしておくわって感じですね(笑)。『sentiment』の歌詞は、起承転結のある物語を書いているわけではなく、今思っていることをありのまま文字にした感じで、キレイにまとめようとはしていません。私と聴いてくださった方との関係性は、まだ未来に続きがあるんだよって形にしておきたい気持ちがあって、良く言えば余韻なんですけど、ちょっと消化不良の部分があるかもしれませんが、今後への期待感という意味で着地させたくはなかったんです。私は幸せになりましたっていうよりも、今も幸せなんだけど、もっと先の未来にはさらなる幸せがあるかもしれない……って悩んでいるうちに曲が終わっちゃった、そんな感じがいいかなって(笑)」

――今の自分の素直な本心を出した歌詞ということですね

喜多村「声優・喜多村英梨として自分を出していく場所ってイベントやラジオになるんですけど、そういう時はやはり盛り上げるために、決してウソではないんですけど、ちょっとした脚色で自分を飾っているところがあるんですよ。うっすらと本心も出してはいるんですけど、意外とガッツリ話せるタイミングというのはなかなかなくて。なので、この曲の歌詞を読んだ人は、なに真面目に語っちゃってるの? って思うかもしれないですけど、せっかくのチャンスなので、自分としては良かったと思います。そこに共感してくれる人が一人でもいらっしゃることを、今は切々と願っております」