「ヒアリング」という言葉がビジネスシーンで使われるようになって久しいですが、今でも「ヒアリング」は日常的に使われている言葉なのでしょうか。そこで今回はビジネス用語「ヒアリング」がどのくらい使われているのか、マイナビニュース会員の方にアンケート調査を実施しました。

Q.「ヒアリング」という言葉を使っていますか?

よく使っている 10.4%
使っている 16.0%
あまり使っていない 39.2%
使っていない 34.4%

■使っている人の意見

よく使っている
・「『お客様に事情をよく聞いた?』と言うときにヒアリングしたか? と聞いています」(29歳女性/金融・証券/販売職・サービス系)
・「お客様の意見や意向を伺うときに、ヒアリングしてきて、とよく使う」(29歳女性/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「調査を行うときにヒアリングと言いますね」(28歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「状況等の聞き取り調査のとき」(31歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)

使っている
・「現場の声を聴くときに、『現場でヒアリングをする』といいます」(26歳男性/自動車関連/技術職)
・「客の意向を聞いてこない営業によく怒鳴ってヒアリングしてこいという」(35歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「不具合発生時の、事情聴取的なときに使います」(40歳男性/自動車関連/技術職)
・「個別にじっくりと話を聞きたいと言うときに「ヒアリング」ということばを使うことがある」(55歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)

■意味は?

「ヒアリング」は相手の要望や意見、意向などを聞きとるときに使われる言葉です。相手の情報や、相手の事情を聞きこみ調査することで、出方を検討したり対策を練ったりするためです。マイナビニュース会員の方の意見では、顧客への聞き取り調査や、問題解決のための事情聴取的な聞き取りの際に「ヒアリング」という言葉を使っているようです。

ちなみにマイナビニュース会員の方で、「ヒアリング」を使うと回答した方の割合は26.4%でした。およそ4分の1以上の方が「ヒアリング」という言葉を使っています。「ヒアリング」はビジネスシーンに深く根付いている、一般的なビジネス用語と言えそうです。

調査時期: 2013年8月26日~2013年8月27日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性215名 女性285名
調査方法: インターネットログイン式アンケート