受賞者と審査員集合写真

楽天トラベルは9月3日に、日本一の朝ごはんの宿を決定する「朝ごはんフェスティバル 2013~頂上決戦~」を、東京ガス新宿ショールームで開催した。

約800の宿泊施設から日本一を決定!

「朝ごはんフェスティバル」は、ホテルや旅館など約800の宿泊施設から日本一の朝ごはんを決定するイベント。今年は約200万のユーザーによるWeb投票で、上位13エリア代表が決定。その後、西・東日本地区の2ブロックに分かれて予選を行った。9月3日は予選を勝ち抜いた6宿泊施設が、「日本一の朝ごはん」の称号をかけて東京に集った。

審査員は、日本料理人の神田川俊朗氏を始め6名。味や食べやすさ、盛り付けの美しさ、独創性、朝ごはんらしい栄養バランスなど、様々な面を審査した。

優勝の「小川屋」の朝ごはん

優勝は、東海地区代表「下呂温泉 和みの畳風呂物語の宿 小川屋」。湯葉(ゆば)と地野菜の7色しゃぶ、焼き魚・煮物などの和食で、審査員の神田川氏は「地元の素材をうまく生かした朝食。薄めの味付けが絶妙」と評した。料理研究家の浜内千波氏は、「魚料理のクオリティの高さに驚いた。健康についても考え抜かれて見事」とコメントした。

2位は兵庫地区代表「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」。オリジナルブレッド、播磨(はりま)の金胡麻ドレッシングと有機野菜などの朝食で、タニタ社員食堂の栄養士・荻野氏は「素材のよさはもちろん、ドレッシングなどの調味料のバランスが良い」と評した。

3位は北関東地区代表「那須温泉 ホテルエピナール那須」が選ばれた。朝食は、オリジナルのフレンチトーストや、朝のスープ、トマトやフルーツのサラダなど。フードコラムニストの門上武司氏は、「美しい盛り付けで視覚でも楽しめる。フレンチトーストは絶妙な食感」と語った。

なお、審査員特別賞には、伊豆・箱根地区代表「箱根湯本温泉 箱根 花紋」、首都圏地区代表「ヒルトン東京ベイ」、近畿地区代表「ホテル阪急インターナショナル」が選ばれた。