金春通りでの路上能の様子

銀座金春通り会と金春円満井会は、8月1日~7日まで「第29回 能楽金春祭り」を開催する。

夜の金春通りで能を披露

同祭は、江戸文化を継承する目的で昭和60年(1985)に始まった、能楽体験講座と能楽番組を行う祭り。能楽体験講座では、金春流能楽師が能の装束、仕舞(しまい)など能の世界を紹介し、来場者に体験してもらう。日時は8月1日~3日と8月6日の4日間で、13時30分より受付を開始する(各回定員先着30名)。会場はタチカワブラインド銀座ショールーム地下会場(銀座8-9-15)で、受講料は無料。

能楽番組は、銀座金春通りで行われる路上能で、ネオンと提灯が照らす夜の金春通りを舞台に、国土安全、天下泰平を祈る演目を披露する。日時は8月7日の18時~19時で、会場は、銀座8丁目銀座金春通りスリーエイトビル前仮設御旅所。金春通りの東西にモニターも設置する。当日16時から金春通りにて座席指定券を1人1枚配布する(枚数制限あり)。雨天の場合は、雨儀(略式)で演じる。

同祭の詳細はWebサイトで確認できる。