「BL」が好きな女性の心理とは……?

「ボーイズラブ(BL)」とよばれる、小説やアニメがあります。「少年愛」を直訳した言葉からもわかるように、男性の同性愛を描いているのですが、なぜか女性のあいだで人気です。最近では、ボーイズラブをテーマにしたアミューズメントバーも、東京・秋葉原に登場しています。もちろん、来客者の大半は女性で、男性スタッフ同士のやりとりを見ながら、あれこれと妄想を膨らませながら楽しんでいる様子。

しかしどうして、女性たちはボーイズラブにはまるのでしょうか。そこで今回は、大学では恋愛心理学の授業も担当している平松隆円さんに、ボーイズラブにはまる女性について解説していただきます。

* * * * *

ボーイズラブというのは、今にはじまったものではなく、以前では、「やおい」「JUNE(ジュネ)」「ショタ(正太郎コンプレックス)」というかたちで存在していました。学術的にもいろいろと取り上げられているのですが、今回は恋愛という視点から考えてみたいと思います。そもそも、ボーイズラブというのは男性同士の恋愛物語で、女性が物語の本筋にほとんど登場しない、というところがわかりやすい特徴だと思います。じつは、ここにポイントがあるのです。

(1)自分だけのカレを設定できる

多くの恋愛物語では、主人公となるカップルが存在します。仮に三角関係が展開しても、3番目の人物はあくまで添え物です。普通、読者である女性は、主人公のカノジョに自分を置き換えて読みすすめてきます。ですが、物語のカレは、あくまで物語のカノジョ(べつの女性)のことをみているに過ぎず、自分のことをみてくれているわけではないのです。そんなの、面白くないですよね。「わたしは、○○の代わりじゃないわ」という気にもなります。

それに対して、ボーイズラブには女性が登場しません。そのため自分が誰かの代わりという錯覚も起こりません。それに、主人公のカップルもどちらも「カレ」なわけですから、どちらに感情移入することも可能なのです。自分だけのカレをもてるところに、ポイントの一つ目があります。

(2)「女」としてみられない

女性には突然、生理がおとずれ、自分が女だと気づかされます。昨日まで女の子だったのに、今日は大人の女であり、男性から性的な対象でみられることを思い知らされます。自分が汚されたように感じることもあるでしょう。

その一方で、性的なことに関する興味が全くないのかというとそうでもありません。ボーイズラブは、ときには性的な表現が含まれます。ですが、女性が登場しないボーイズラブであれば、主人公のカノジョとして自分が汚されることもなく、客観的に傍観できます。自分が汚されるのではという感情の回避が、二つ目のポイントなのです。

ボーイズラブを好むのは、女性だからこその心理が影響しているのだと思います。

著者プロフィール

平松隆円
化粧心理学者 / 大学教員
1980年滋賀県生まれ。2008年世界でも類をみない化粧研究で博士(教育学)の学位を取得。国際日本文化研究センター講師や京都大学中核機関研究員などを歴任。専門は、化粧心理学や化粧文化論など。よそおいに関する研究で日本文化を解き明かしている。大学では魅力をテーマに恋愛心理学も担当。 NTV『所さんの目がテン! 』、CX『めざましどようび』、NHK『極める 中越典子の京美人学』など番組出演も多数。主著『化粧にみる日本文化』は関西大学入試問題に採用されるなど、研究者以外にも反響を呼んだ。