漫画、アニメ、お笑い等、日本に来てからはまったことは?

外国から留学や仕事の都合で日本にやってきた外国人のみなさん。母国にいたときは興味がなかったり知らなかったことでも、日本に来たらハマってしまったというものもあるのではないだろうか。外国人20人に聞いてみました。

漫画・アニメ

・漫画。自分の国にいたときに、漫画に興味なかった原因がわかった。翻訳がズサンなのだ。日本語原作を読む方が面白い (中国/女性/30代後半)

・アニメ。ストーリーがとても面白いです。またアニメーションもすごい (チェコ/男性/30代前半)

・「名探偵コナン」というアニメです。事件の謎を一緒に解決していくのがとても面白いです (ラオス/女性/20代後半)

映画「マトリックス」の監督が、日本のアニメ「攻殻機動隊」に影響を受けたという話もあるほど日本の漫画・アニメは各方面に影響を与えているようです。

ドラマ

・刑事ドラマ(「相棒」など)。ドイツにも刑事ドラマは存在しますが、日本のものは日本の社会事情がよく描かれており、ドイツとは多少違う部分があったりして面白いです (ドイツ/男性/30代後半)

「相棒」は人気シリーズに成長しており、楽しみにしている日本人も多い刑事ドラマです。1クールに1作品は刑事ドラマがある、といってもいいほど、日本では多くの刑事ドラマが放送されていますね。

バラエティ

・クイズ番組。日本についてはもちろん、いろいろな国について新しいことを勉強できるのが良いです (シリア/男性/30代前半)

・日本のバラエティ番組は面白い。ほぼすべてが面白くて笑える内容ばかりです。スイスの方が"真面目"でギャグもつまらない (スイス/女性/40代前半)

・モノマネ。有名人の個性の強い話し方や表情を身振り手振りで表現しているのがとても良いです (中国/女性/30代後半)

日本のバラエティ番組を興味深く見ているようですね。「大改造!! 劇的ビフォーアフター」をあげた方もいました。

お笑い

・お笑い番組等。一日の疲れをいやしてくれるから (ネパール/男性/40代前半)

・お笑い。日本人独特の笑いのポイントが理解できた (韓国/女性/30代後半)

お笑いは、政治ネタや時事ネタなどその国のことを知らないと笑えないこともあると思いますが、楽しんで見ているようですね。日本のバラエティでいやされているというのは光栄です。

具体的な番組名もちょくちょく飛びだした今回のアンケート。「勉強になる」という言葉が頻繁に使われているように、日本を学ぶという視点からテレビを見ているうちにハマっていった方が多いようです。楽しんで学べるってステキですね。

(アリウープ おーた)