![]() |
画像はイメージ |
茨城県では、2月20日から3月31日までの期間、水戸市内の偕楽園ならびに弘道館公園において「第117回水戸の梅まつり」を開催する。また、この期間中「第12回水戸納豆早食い世界大会」をはじめとした関連イベントが実施される。
昨年の優勝タイムは27秒7。世界各国から出場者があつまる
2月23日に開催される「第12回水戸納豆早食い世界大会」は、水戸の郷土食である「納豆」を全国に広めることを目的に2001年から開催。
予選は、納豆ご飯一杯の食べる早さを競うタイムレースにより、上位10名が決勝戦に進出する。決勝戦では、わらに包まれた「わらつと納豆」5本を、1番早く食べた人に「水戸納豆早食い世界一」の称号が授けられているという。
昨年の決勝戦優勝タイムは27秒7。近年は、世界各地からの出場者もあるとのこと。
東日本初の梅酒王座決定戦開催
3月8日から3月10日まで開催する「水戸の梅まつり梅酒大会2013」は、東日本初となる梅酒の王座決定戦。今回は、全国約90社の酒蔵から、150銘柄以上の梅酒が集結するという。
一般参加者はそれぞれの梅酒を飲み比べて「当日、おいしかった梅酒」3種類に投票。これによる1次審査と、ソムリエや利き酒師などの指定審査員による2次審査によって、今年の「黄門賞(1位)」「助さん賞(2位)」「格さん賞(3位)」を決定する。
年に一度、一夜限りのお祭り「夜・梅・祭」開催
3月2日に開催する「第8回夜・梅・祭」は、偕楽園および隣接する「常磐神社」で一年に一度開催される一夜限りのお祭り。当日はキャンドルディスプレーによるライトアップが行われるという。
また、お茶会やナイトウォーク、「いばらき大使」や水戸ご当地アイドル(仮)によるイベントも実施。フードエリアでは、「夜・梅・祭」をテーマにした「夜うめぇらあめん」も販売される。フィナーレには水戸の花火が打ち上げられるとのこと。
詳細は、水戸観光協会公式ホームページで見ることができる。