サントリー美術館は6日~3月31日、「歌舞伎座新開場記念展 歌舞伎 ー江戸の芝居小屋ー」を開催している。
芝居小屋から歌舞伎の劇場空間が成立するまでの歴史を展観
同展は、今年4月2日の第五期歌舞伎座新開場を記念し、近世における芝居小屋から、現在へとつながる歌舞伎の劇場空間が成立するまでの歴史を、絵画作品を中心に展観するもの。
また、役者のブロマイドであった役者絵や、役者の愛用品、歌舞伎役者の紋や舞台衣装から影響を受け江戸で流行したファッションなどにも焦点を当て、歌舞伎の発展を支えてきた「役者」と「観客」の姿を浮き彫りにしていくという。
歌舞伎を支えた「役者」と「観客」の姿も浮き彫りに
展示は、第一章~第三章で構成。第一章「劇場空間の成立」では、絵画や浮世絵などを通じて、当初は社寺の境内で行われていた歌舞伎が、仮設の舞台、そして複雑な舞台装置を備えた常設の芝居小屋を獲得していくまでの流れを追う。
第二章「歌舞伎の名優たち」は、役者絵や役者の愛用品を通して、名優たちの華々しい活躍の様子を展示。第三章「芝居を支える人々」では、歌舞伎役者たちを支えた「贔屓」の観客の様子、歌舞伎の舞台から影響を受けて江戸市井で流行したファッションなどを取り上げ、歌舞伎の発展を支えてきた「観客」の姿に迫る、としている。
詳細は同館Webページまで。