栃木県足利市家富町の鑁阿寺(ばんなじ)で「節分 鎧年越」が開催される。開催日時は2013年2月3日(日)17:00~18:30ごろまで。
行事は、鎧・冑に身を固めた武者たちが、ホラ貝や陣太鼓を鳴らしながら、歴史絵巻さながらに大通りを練り歩き、足利氏の氏寺である鑁阿寺で追儺式(ついなしき・豆まきのこと)や凱旋(がいせん)の陣などを行うもの。
行事の由来は、鎌倉時代中期、足利尊氏をさかのぼること5代前の「足利泰氏」が、坂東武者500騎を鑁阿寺南大門へ勢ぞろいさせたという故事に始まるという。
【話題】和歌山県アドベンチャーワールド、パンダの後に新たな住人現る!! -「最高じゃあないですか!!」「パンダ違いか。どっちもかわいい!」の声
【クイズ】蚊に「さされた」「かまれた」「くわれた」全国1位の表現はどれ?? - 地図のゼンリンが驚きの結果を公開
【メロい】生後1カ月、マヌルネコの赤ちゃんが可愛すぎる! -「にゃんだこの子は!!」「天使がいるー」とXで話題
軽井沢星野エリア「ハルニレテラス」で楽しめるモーニングメニューを紹介 - 夏限定BOXやアサイーボウルも
大分県へ夏のお出かけ! 自然を楽しむ穴場スポット、映えるお土産スイーツ、注目グルメを紹介
ご当地グルメ、温泉、遊園地、アクティビティ、新商業施設、ホテル・旅館など、日本国内のご当地ネタから海外ネタまで、レジャー・旅行に関する情報をお届けします。