聞きづらいけれど気になる、みんなのお財布事情。日本の大卒初任給の平均は、20万円前後というデータが出ています。外国ではおいくらくらいなのでしょうか? また、初任給をもらって何か定番としてやることってあるのでしょうか? 日本に住む外国人20人に聞いてみました!

まずはアジア諸国から。

■1万2,000バーツ(4万5,000円くらい)。両親にあげたり、友達とごちそうしたりします(タイ/女性/30代前半)

■2万円。人によって親へプレゼント買う人もいるけど、定番とは言えない(ベトナム/女性/20代前半)

■日本円で7万ぐらいです。定番はなし(台湾/男性/20代後半)

■3万円位。親か恋人へのプレゼント(中国/男性/20代後半)

■日本円でいうと、月給2万円だと比較的に高い方だと思います。親へ全部渡すことがよくありますね(ウズベキスタン/男性/20代後半)

■4万。親へのプレゼント(インド/女性/30代後半)

かつてインドへ旅した時のことです。旅の最終日、1泊だけ奮発してきれいなホテルに泊まりました。1部屋4万5,000円(ひとり1万5,000円)程でしたが、現地の人は「あのホテルの1泊の料金は私の月給だよ!」と言っていました。その時は大げさに言っているのかと思いましたが、本当だったのですね。それにしても、初任給を親に全部渡すというのは驚きです! 一人前に育ててくれてありがとう、と考えればまだまだ足りないくらいですけどね。

続いてはヨーロッパです。

■15万フォリント(5万2,500円)ぐらい(ハンガリー/女性/30代前半)

■仕事によって異なるが、だいたい7万円しかもらえない。親に好きなレストランをおごってあげる(スペイン/男性/20代後半)

■とても安いと思います。10万円くらいなんじゃないかな。定番のやることは聞いたことないです。ないと思います(イタリア/男性/30代前半)

■日本円で24万円くらい。定番は特にありません。家族に食事をおごる、など(オランダ/男性/30代前半)

■平均は £2万6,000=338万円。おそらくローン返済と思います。大学生の多くはローンを組んでいるから(教育費を払うため)(イギリス/男性/40代前半)

イギリスの大学の費用は高めです。そのため、多くの学生は銀行で学費ローンを組みます。ローンの返済は社会人になってからスタートするので、初任給の使い道といえばローン返済、ということになるのですね。少々高めに感じたイギリスの初任給ですが、物価の高さに加えこういった事情も関係していそうですね。

その他の国々

■500ドルくらい? 母親にプレゼント、父親と飲みにいく(ペルー/男性/50代前半)

■10万円です。今はインフレーションなので、ちょっとずつ変わっていますが(アルゼンチン/男性/20代後半)

■公務員なら平均約200ドル、会社員なら平均約300ドルですが、もっと高い人もいます。親へお金を渡します(エジプト/男性/40代後半)

初任給の使い道、決まった習慣はそれほどないものの、やはり家族へ向けられることが多いようです。家族、友達、恋人など、好きな人と過ごす時間にお金を使うことは、一番有意義なお金の使い方だと思います。それぞれの国の物価が違うので、金額だけを聞いて多い少ないということは言えませんが、お給料は労働の対価、苦労の結晶です! 大事に上手に使いましょう!