「あなたが知っている祭りは何ですか?」(いくつでも)

共通ポイントグラム「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングは、全国のPontaリサーチ会員男女3,000名を対象に「祭りに関する調査」を実施。調査の結果、知っている祭りは「青森ねぶた祭」、「さっぽろ雪まつり」、「祇園祭」が上位3位となったほか、おすすめの祭り上位3位には「祇園祭」、「さっぽろ雪まつり」、「天神祭」が選ばれた。調査期間は8月31日~9月5日。

「あなたが知っている祭りは何ですか?」と質問したところ、上位3位には青森県青森市「青森ねぶた祭(87.7%)」、北海道札幌市「さっぽろ雪まつり(85.6%)」、京都府京都市「祇園祭(83.4%)」がランクイン。以下、徳島県徳島市「阿波おどり(79.4%)」、大阪府岸和田市「岸和田だんじり祭(72.5%)」が続いた。

「お勧めの祭りは何ですか?」と質問したところ、1位、2位は知名度でも上位にランクインしている「祇園祭(4.6%)」や「さっぽろ雪まつり(2.9%)」が占め、圧倒的な人気を示している。以下、大阪府大阪市「天神祭(2.4%)」、「青森ねぶた祭(2.4%)」、東京都台東区「三社祭(1.6%)」、宮城県仙台市「仙台七夕まつり(1.6%)」と続いた。なお、おすすめの祭りの過半数は7~8月に実施されており、地方都市の夏まつりの人気が読み取れる。

「お勧めの祭りは何ですか?」

「旅行してでも行きたい祭りは何ですか?」と質問したところ、「祇園祭」、「青森ねぶた祭」、「さっぽろ雪まつり」、「阿波おどり」、「仙台七夕まつり」の順でランクイン。全国的に知名度の高い祭りが上位を占めた。一方、「天神祭」、「三社祭」は知名度はあるものの、地元民に強く支持されて伝統を継承していることがうかがえる。

「旅行してでも行きたい祭りは何ですか?」

「祭りに求めることは何ですか?」と質問したところ、「美しさ、華麗さ、優雅さを感じられること(57.6%)」、「壮大さ、迫力が感じられること(56.0%)」となり、美しさや迫力など、現場での体験を求めて、祭りに駆り立てられることがうかがえる結果となった。

また、「地元のおいしい食材が食べられること(49.2%)」、「歴史、文化、伝統を学ぶことができること(42.1%)」という意見も多かったことから、その祭りならではの地元の食材を食べること、歴史や文化を学ぶことなど、祭りプラスαとなるような楽しみも重要な決め手であることが見てとれる。

「祭りに求めることは何ですか?」(いくつでも)