長野県茅野(ちの)市の観光エリアである北八ヶ岳苔の森では、10月21日(日)まで定期的に、北八ヶ岳の原生林と苔をとりまく大自然や生き物を楽しむ「苔の森観察会」を開催する。

映画のワンシーンのような幻想的な風景

芽吹いたばかりの美しい苔

標高2,100mを越える八ヶ岳の原生林は、500種類近くのさまざまな苔が生え、国内で確認された苔の4分の1の種類を見ることができる、日本では貴重な「苔の森」。 「苔の森観察会」では、苔に詳しい日本蘇苔類学会会員の方々にご案内いただきながら原生林を進み、苔の名前や生息の仕方などのレクチャーを受けることができるため、山に慣れていない、苔に詳しくない初心者でも安心して楽しめるのだ。

苔に癒されるコケガールが増殖中!?

なお、5月27日に行われた、第1回「苔の森開き」イベントには、芽吹いたばかりの美しい苔を見ようと全国から約50人の苔ファン達が殺到したという。 そして最近は苔ファンの中でも“コケガール”が急増しているという。ところでコケガールとは、一体どのような女性なのか? コケガールは活動的ではないために苔が生えてしまったおとなしい女の子ではなく、女性向け苔の入門書『コケはともだち』(藤井 久子 著)にあるように、「苔に癒される」、「虫眼鏡で苔を見て、その美しさにはまった」若い女性たちである。

そんなコケガールに興味を持ってしまったあなたはまずは「苔の森観察会」へ参加してみよう。苔への造詣を深め、いつかはコケガールとデートを!

「苔の森観察会」今後の開催予定開催日

7月28日(土)・29(日) 会場:青苔荘
8月25日(土)・26(日) 会場:高見石小屋
9月8日(土)・9(日) 会場:白駒荘
10月20日(土)・21(日) 会場:麦草ヒュッテ

「苔の森観察会」費用など

一般参加費 13,000円 (1泊2食付き)
主催 北八ヶ岳苔の会(青苔荘、高見石小屋、麦草ヒュッテ、白駒荘、南佐久北部森林組合)
後援 日本蘇苔類学会、佐久穂町、小海町、茅野市、八ヶ岳観光協会
申し込み info@kitayatsu.net

※9月8日(土)・9(日)には、「森ガールコンテスト」や湖沼にカヌーを浮かべた水辺観察が体験できる「北八ヶ岳森フェスティバル2012」も開催予定。