紀伊國屋書店が発表している書籍売り上げランキングから「単行本」「新書」部門の2011年3月7日~3月13日集計版を紹介する。

単行本部門は、宝島社のブランドムック『LESPORTSAC 2011 spring & summer style1 スターダスト』が1位。アメリカの人気鞄ブランド「レスポートサック」の公式ブック第3段で、付録は黒ベースに星柄のバッグ(41.5(W)×12.5(D)×32(H)cm)。また、3月7日出版の中島薫氏の『運に愛される人――見えない力に守られるための37の約束』(サンマーク出版)が、早くも4位にランクインした。新書部門は、自立した老人になるための7つの才覚の持ち方を説いた、曽野綾子氏の『老いの才覚』(ベストセラーズ)が19週連続でトップとなった。

単行本ランキング(2011年3月7日~3月13日)

順位 タイトル 著者 出版社
1位 LESPORTSAC 2011 spring & summer style1 スターダスト 宝島社
2位 russet 2011 SPRING&SUMMER COLLECTION 宝島社
3位 麒麟の翼 東野圭吾 講談社
4位 運に愛される人――見えない力に守られるための37の約束 中島薫 サンマーク出版
5位 ANNA SUI 15th Happy Anniversary in Japan 宝島社
6位 謎解きはディナーのあとで 東川篤哉 小学館
7位 教育の法――信仰と実学の間で 大川隆法 幸福の科学出版
8位 島田紳助100の言葉 島田紳助 ヨシモトブックス
9位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎夏海 ダイヤモンド社
10位 LESPORTSAC 2011 spring & summer style2 ベリーブラッサム 宝島社

新書ランキング(2011年3月7日~3月13日)

順位 タイトル 著者 出版社
1位 老いの才覚 曽野綾子 ベストセラーズ
2位 ONE PIECE STRONG WORDS上巻 尾田栄一郎/
内田樹
集英社
3位 知らないと恥をかく世界の大問題 2 池上彰 角川マーケティング
4位 自分の始末 曽野綾子 扶桑社
5位 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか 竹田恒泰 PHP研究所
6位 デフレの正体――経済は「人口の波」で動く 藻谷浩介 角川書店
7位 大局観――自分と闘って負けない心 羽生善治 角川書店
8位 100歳までボケない101の方法――脳とこころのアンチエイジング 白澤卓二 文藝春秋
9位 伝える力 池上彰 PHP研究所
10位 お金の流れが変わった!――新興国が動かす世界経済の新ルール 大前研一 PHP研究所